ニュース「大阪市教」2023年5月11日(602)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2023年5月11日(602)号を発行しました。

(1面)

○しんかんフェスタ 職場のとりくみ 4月仲間が増えた

○突破講座参加者が加入 合格体験励まし合あつて

○連続講座 先生は子どもを支え はげますしごと

(2面)

○新たな戦前にさせない 5・3憲法集会

○カジノ認定強行に抗議

○全国学テ OL不具合 すくすくウォッチも

○市人事委要請 コロナ継続措置を

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2023年4月6日(601)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2023年4月6日(601)号を発行しました。

(1面)

○平和・ジェンダー平等実現へ 家父長制、性暴力、法的差別ノー

○2023国際女性デー大阪集会 大阪を変える

○わくわくひろば ママ友会議名称変更

○戦争の被害者は子ども 教え子を戦場におくらない

(2面)

○原発回帰、軍拡に復興財源流用 なくせ原発!

○春闘要求書提出 労働基準法守れ

○欠員84人を解消せよ・教職員の負担軽減直ちに

○ガーベラだより・たんぽぽだより

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2023年3月2日(600)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2023年3月2日(600)号を発行しました。

(1面)

○タツミコータローさんと府政を変えよう

○住民投票2度の勝利 維新市政を終わらせる

○平和、大幅賃上げを 選挙に行こう

○廃校改修に1億2000万円 賃料56万円 インター校

(2面)

○教え子を再び戦場に送るな!日本を戦場にする敵基地攻撃

○れこ実現しましょう-大阪市教HPから

○第51回公害環境デー 日本政府 温暖化「加害国」

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2023年2月2日(599)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2023年2月2日(599)号を発行しました。

(1面)

○大阪市を変える 市民・地域とともに 4月9日

○新しい戦前になる 岸田・大軍拡に異議

○大阪の死亡数・率 日本最悪

(2面)

○港支部呼びかけ教育講座

○特別支援学級減 許されない

○教採突破講座のすすめ

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2023年1月12日(598)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2023年1月12日(598)号を発行しました。

(1面)

○山極壽一講演 進化と文明のミスマッチ

○ママ友会議 すべての子どもたちの発達を保障する

○こんな学校園にアンケート

○仲間が増えた ハラスメントを相談、組合加入

(2面)

○教え子を再び戦場に送るな 安保3文書 大軍拡予算

○23春闘学習&団結望年会 地方自治 社会連帯経済

○教採14回目に突破 組合の仲間が支え

○近畿ブロック青年交流会・北大阪スキー

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2022年12月1日(597)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2022年12月1日(597)号を発行しました

(1面)

○「現場が崩壊」する前に 欠員解消、教職員増直ちに

○年度末人事異動の考え方、取り扱い

○6415円賃上げ 差額支給 特別給0.1月増

(2面)

○戦争は多様性を否定

○不登校最多24万人

○北大阪、東南、西・港・大正区労連

○講師「2級」適用、会計年度任用 賃金改善を

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2022年11月4日(596)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2022年11月4日(596)号を発行しました。

(1面)

○大阪市教教研 平和 教育 女性の参加が重要

○年度末人事要求書提出「本人の希望尊重」

○母親大会 自民の改憲草案 家父長制推進

○仲間が増えた

(2面)

○人命軽視・巨大開発 維新政治から脱却を!

○特別支援学級増設を 障害状況に応じ適切に

○市労組連 月例給 7,564円増を

○不登校が増えている 学校がきゅうくつ

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2022年10月6日(595)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2022年10月6日(595)号を発行しました。

(1面)

○「国葬」強行抗議 列島騒然 市民と野党の共闘で政治を変えよう

○平野・かわち野・美原 高校つぶし反対署名を

○文科省通知撤回せよ 学級設置要求提出を

○市人事委 月例・特別給引上げ 会計年度 期末手当も

○給食無償・少人数学級実現 市会陳情陳情署名

(2面)

○教研、相談…仲間が増えた 要求実現の組合に希望・期待

○ウクライナ 私たちのできること

○労働条件・専門部 要求書提出

○たんぽぽ・ガーベラだより

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2022年9月1日(594)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2022年9月1日(594)号を発行しました。

(1面)

○核兵器廃絶 反戦平和 原水禁大会

○定年引上げ 労働条件改善を

○核開発している時ですか 国際平和シンポジウム

○ママ友会議 楽しい社会科 復帰の相談も

○仲間が増えた はげます取り組み通じ

(2面)

○多様性包み込む 教研全国集会

○市民を不幸にするカジノ 誘致させない40万署名

○夏の分会訪問

○たんぽぽ・ガーベラだより

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2022年8月19日

定年引上げ 2023~24年度61歳(段階的引上げ)65歳

給料7割水準 定年前再任用短時間勤務制導入

○「定年引上げにかかる各種制度について」

○市労組連春闘要求書に対する回答

○年金受給まで働く権利、職場環境改善、55歳昇給停止の中止、業務軽減、採用増・定数増、現行再任用の賃金引上げ

○妊娠・出産・育児等にかかる勤務条件制度の改正について

ニュース「大阪市教」(PDF)