港支部のよびかけによるビアパーティーを行いました9/2

9月2日(金)、港支部のよびかけによるビアパーティーを行いました。
突然の雨に見舞われましたが、屋根付きの屋外型の会場のおかげで、無事に開催することができました。
5支部の組合員を中心に、また組合に加入されていない青年の参加もあり、盛会となりました。
各テーブルではタッカルビ鍋をメインに様々な韓国料理を堪能しつつ、学校ではゆっくり話せないことを語り合うことができ、楽しいひとときを過ごすことができました。

チーズタッカルビ

南大阪支部、分会訪問に行きました

南大阪、分会訪問に行きました。大変暑い中、2人で回りました。
5分会を訪問し、お二人と会うことができました。育休明けの方と最近加入された方です。
会えなかった方には、不在時のおたよりと、ビラと名刺を机の上に置いてもらうよう、ことづけることができました。
東の方、苅田方面に行けなかったのが残念ですが、分会訪問に行けてよかったです。

~港支部呼びかけ〜~ピアパーティ開催のお知らせ

申し込みはメールのみで受け付けます!

 

暑い毎日です💦 

お疲れ様です

飲んで食べてしゃべって楽しみましょう✨

◆ビアパーティ開催のお知らせ◆

◎ 日にち→9月2日(金)

◎ 時間→19時〜21時まで

◎  場所→韓国料理ビアガーデン「nyam nyam」(東梅田 お初天神)

💰 費用 → 一般 4000円

 青年 2000円 👈  めちゃ🉐です

内容→チーズダッカルビは制限ありでも‼️、

25種類(デザートあり)の韓国料理が食べ放題✨そ、し、て、飲み放題‼️

締切→8.18まで⭐️

➡ shikyominato☆gmail.com ☆は@に替えてください。(迷惑メール防止のため)

⭐️申し込みはメールで、以下の1〜4までを必ず入力してお願いします‼️

1.職場名(      学校 )

2.代表者(お名前     )

3.連絡先(☎       )

4.参加人数とお名前の内訳

(   人)*申込者も含んだ人数。

(一般                                           ) 

(青年                                          )   

※青年とはだいだい35歳以下です✨

※年齢に関わる費用は相談できます‼️

 

秋の交流会

夏のビアパーティが雨で中止・・・「その代わりの交流会を」の要望を受けて開催

秋の交流会

日 時:2019年11月8日(金)18:30~

場 所:サクラガ‐デン(旧名桜屋)namba  Hips  9F

大阪市中央区難波1丁目8-16

地下鉄御堂筋線難波駅 15-B 直通

会  費:青年1000円   (青年は組合からの補助で格安)一般3000円

食べ飲み放題900種     3時間超ゆっくり 飲み800種+食べ100種食べ     飲 み放題 チーズタッカルビも食べ放題

主 催:    大阪市学校園教職員組合

 港支部     南大阪支部    西大阪支部    北大阪支部

  港支部 TEL(06)6581‐4544  FAX(06)6581‐6374

〒550-0021大阪市西区川口2‐7-3島田ビル3F

 

ホントたいへん! 道徳の授業(1月25日)

2018年度  第4回 連続講座先輩のワザ伝授 (港支部・西大阪支部共催 南大阪支部協賛)

ホント たいへん!道徳の授業

ー教え込むのではなく、子どもの声が引き出せる授業をー

道徳が教科化されて1年近くがたちました。道徳にまつわるさまざまな悩みが寄せられています。
日々の忙しさの中でなんとか実践していますが、これでいいだろうかという思いはありませんか。
それらを持ち寄り、教え込むのではない道徳について考えてみたいと思います。

日 時  2019年1月25日(金)18時30分~

場 所   難波市民学習センター 第3研修室
   大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階 【TEL】06-6643-7010
           【地下鉄】御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば」駅下車
    【JR】「JR難波」駅上 【市バス】「JR難波駅前」下車すぐ

連絡先  大阪市学校園教職員組合  
06-6910-8700 メールアドレス o-sikyo1@sea.plala.or.jp (大阪市教)
 港支部(FAXで 06-6581-6374)   西大阪支部・南大阪支部(大阪市教へ 06-6910-8700)       

南大阪支部 学習交流会2018 その1音読指導(11月9日)

大阪市教・南大阪支部 支部学習交流会2018 その1

どうしてる?音読指導

★2学期も忙しい日々が続きますが、子どもたちの活躍する姿を見る事ができる行事がワンサとあり、様々なドラマが生まれる時期でもあります。そんな中で、今回は学力の墓礎基本「音読指導」について学習します。

◆音読指導ってどうしてる?子どもに「読み」の力をつけるにはどうすればいい?子どもが楽しんで音読に取り組むには?
 音読や群読の方法を知りたいなどなど…。

❤音読をテーマに「悩み」「工夫」「おもしろ話」など、日ごろの学級での指導の交流もできれば…。
 ぜひ、職場の方も誘って一緒に参加してください。

講師 松本喜久夫さん(元大阪市小学校教員)

日時 2018年11月9日(金)19時~21時

場所 西成区民センター(大阪メトロ 四つ橋線「岸里」駅下車すぐ)

南大阪交流会 第三弾! ボウリング大会&交流会

2015_01_16_minami

南大阪交流会 第三弾! ボウリング大会&交流会★

日時 1月16日(金) 18時30分~ ボウリング 19時30分~ 交流会予定

場所 玉出ボウル/交流会は天下茶屋駅前

みんなで楽しくボウリングをしませんか?

評議員会のあとは、楽しく交流しましょう!

優勝者には、コンビニなどで使えるクオカード3000円分をプレゼント

参加してくださる方は、南大阪支部まで連絡ください。

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教) 南大阪支部