保護者とつながる 生活まるごと 支援学級の1年
6月27日(金)19時~20時半
大阪市教育会館東館
講師 支援学級教員
教育研究
2025年度連続講座 先輩のワザ伝授 第1回「学級びらき」講座(4月4日)
市教教研分科会「キッズヨガ」の実技講習に たくさんの方が参加しました
10月19日(土)の市教教研分科会「体育で使える キッズ ヨガ」の実技講習のようすです。たくさんの方が参加され、熱心に受講されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像は実際した順にはなっていません。 |
感想
今日はヨガ ありがとうございました(*^_^*)
子どもへの声かけも 説明してもらえるので、分かりやすく、体の使い方など解説も丁寧に進めてもらえてとても分かりやすかったです😄
息遣いや、ワンポーズを授業にとりいれたり、自立活動に取り入れたり歌唱指導にもつなげて即 使えますね😊
早速職場仲間に伝えて実践してみます😄また開催してください✨
城北支部 外国語の授業は楽しく面白く(1月31日)
外国語講座 第1弾 城北支部教研
外国語の授業は楽しく面白く
参加申込は 城北支部 FAX 06-6939-3599
第33回大阪市教 教育研究集会(10月19日)
第33回大阪市教 教育研究集会
主催 大阪市学校園教職員組合
~学び合おう そして つながろう~
分科会・教室でできるリクリエーション
・朝学・算数・社会 楽しい工夫交流会
・体育で使えるキッズヨガ
学び屋台(教材ノミの市)
記念講演 「平和を語り合う教室」
講師 平井美津子さん
日時:10月19日(土) 13:30~17:00
会場:大阪市教育会館
2024年度 大阪市教「しんかんフェスタ」(4月20日)
➔ この案内のダウンロードはこちら(PDF)
2024年度 大阪市教連続講座 先輩のワザ伝授 第2回
「しんかんフェスタ」
学級づくり12連発
~子どもと楽しむ物作り活動・文化活動~
講師 前田睦男さん(元・大阪市立小学校教員 部活指導員・非常勤講師)
教員歴40年以上の前田先生が、子どもたちと楽しめる「工作」や「手品」「ゲーム」など、新学期からの授業や学級づくりに役に立つ、とっておきの教材をたくさん紹介します。
すぐに授業で活用できる小ネタを紹介r学び屋台』もあります。社会科、理科、音楽、国語・作文、折り紙、科学工作
日時 4月20日(土)13時半~
場所 アネックスパル法円坂(7階ホール)(大阪メトロ「谷町四丁目」駅 または JR環状線「森ノ宮」駅徒歩8分)
《保育あります》
連絡先 大阪市学校園教職員組合 O6-6910-8700
メールアドレスo-sikyo1☆sea.p1ala.or.jp ☆は@に
好評の音楽講座第5弾 だれでもすぐに実践できる音楽科の授業(3月25日)
![]() |
好評の音楽講座 第5弾
だれでもすぐに実践できる音楽科の授業
◇ 新学期学級開きなどで使える歌の紹介♪
◇ すぐにできる指導法の伝授♪
日時 3月25日(月)
午後6時~7時30分
場 所 大阪市立 難波市民学習センター スタジオ
〒556-0017大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4F 06-6643-7010
JR 難波駅 徒歩1分 地下鉄四つ橋線 なんば駅 徒歩5分 近鉄難波線 大阪難波駅 徒歩5分
講師 大阪市立小学校教諭
今回は、参加者の上限を40名とさせてもらいます。
受 付 shikyominato☆gmail.com(メールのみで受け付けます)
主 催 大阪市学校園教職員組合 港支部・南大阪支部
連絡先 〒550-0021大阪市西区川口2-7-3 島田ビル3階
TEL (06)6581-4544 FAX (06)6581-6374
TEL (06)6910-8700(大阪市教本部)
2024年度連続講座 先輩のワザ伝授 第1回「学級びらき」講座(4月5日)
大阪市障害児教育研究会(障教研)(3月9日)
第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会(10月14日)
第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会(第1次案内)
主催 大阪市学校園教職員組合
「学び合おうそしてつながろう」
分科会
・楽しく取り組む図工指導~版画指導を中心に~
・音楽指導のABC
・「会計年度任用職員」交流会
・子ども達が安心して過ごせる学校づくり
・オープンダイアローグ
悩める明日のヒントいっぱい!
出会いいっぱい!
記念講演 講師 ビスカルド篤子さん
(カトリック大阪大司教区社会活動センター・シナピス副センター長)
難民・移住者のこどもたちの出会いを通して見えてきた課題
日時:10月14日(土)13:30~17:00
13:00~受付開始
会場:アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
※保育あります