好評の音楽講座第5弾 だれでもすぐに実践できる音楽科の授業(3月25日)

好評の音楽講座 第5弾

だれでもすぐに実践できる音楽科の授業

◇ 新学期学級開きなどで使える歌の紹介♪
 ◇ すぐにできる指導法の伝授♪
日時 3月25日(月)

   午後6時~7時30分

場 所 大阪市立 難波市民学習センター スタジオ

〒556-0017大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4F  06-6643-7010

JR 難波駅 徒歩1分 地下鉄四つ橋線 なんば駅 徒歩5分 近鉄難波線 大阪難波駅 徒歩5分

講師 大阪市立小学校教諭

今回は、参加者の上限を40名とさせてもらいます。

受 付 shikyominato☆gmail.com(メールのみで受け付けます)

主 催  大阪市学校園教職員組合 港支部・南大阪支部

連絡先  〒550-0021大阪市西区川口2-7-3 島田ビル3階

TEL (06)6581-4544 FAX (06)6581-6374 

TEL (06)6910-8700(大阪市教本部)

 

2024年度連続講座 先輩のワザ伝授 第1回「学級びらき」講座(4月5日)

2024年度連続講座第1回「学級びらき」講座

「子どもってすごい!」 ~子どもたち、保護者、素敵な先輩、そして失敗から学んだこと~

講師     さん(大阪市内小学校教諭)

新採用者、講師・非正規、青年教職員のみなさん ぜひ参加してください。

日時 4月5日(金)18時30分~
場所 アネックスパル法円坂(3階5号室)

■連続講座 先輩のワザ伝授 第2回「しんかんフェスタ」
4月20日(土・祝)13時30分~
アネックスパル法円坂(7階ホール)

◆連絡先・お問い合わせ 大阪市学校園教職員組合

大阪市障害児教育研究会(障教研)(3月9日)

大阪市障害児教育研究会(障教研)2024.3.9

大阪市障害児教育研究会(障教研)
2024年3月9日(土)13:30~
大阪市教育会館(旧称・アネックスパル法円坂)6階11号室
「通級指導教室から見えてきたこと」
講師:    さん(  市立小学校通級指導教室担当)

障害児教育のこと…
よろず相談 受け付けます!
大阪市教障教部

大阪市学校園教職員組合(大阪市教) 障害児教育部
問い合わせ  電話 06-6910-8700

第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会(10月14日)

大阪市教教育研究集会

第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会(第1次案内)

主催 大阪市学校園教職員組合

「学び合おうそしてつながろう」

分科会
・楽しく取り組む図工指導~版画指導を中心に~
・音楽指導のABC
・「会計年度任用職員」交流会
・子ども達が安心して過ごせる学校づくり
・オープンダイアローグ

悩める明日のヒントいっぱい!
出会いいっぱい!

記念講演 講師 ビスカルド篤子さん
(カトリック大阪大司教区社会活動センター・シナピス副センター長)
難民・移住者のこどもたちの出会いを通して見えてきた課題

日時:10月14日(土)13:30~17:00
13:00~受付開始

会場:アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
※保育あります

市教教研分科会(港支部)~好評の音楽講座 第4弾「音楽指導のABC」

市教教研 分科会(港支部)好評の音楽講座 第4弾「音楽指導のABC」

第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会

好評の 音楽講座  第 4 弾(分科会)

音楽指導のABC

音楽の学習で困っていることはありませんか?

スムーズに学習にはいれるようにするには?

鑑賞の指導や評価はどうすれば?

などなど困っていることをお寄せください。

ズバリお答えします。

日時1014日(土)

受付・終了 13:30~17:00

分 科 会     15:00~16:30

場所 アネックスパル法円坂

◇記念講演◇

講師 ビスカルド篤子さん

 ~難民、移住者、海外ルーツの子どもたちの支援~

時程

13:00~受付開始

13:40~記念講演

15:00~分科会〜16:30

定員は20名とします。分科会のみの参加も歓迎します。申し込みは、以下の港支部メールまで、お早めに。

申込先    shikyominato★gmail.com (★→@)

大阪市学校園教職員組合  港支部

〒550-0021大阪市西区川口2-7-3島田ビル3階

FAX (06)6581-6374   

TEL (06)6910-8700(大阪市教本部)

 

 

 

平和学習と「ピース大阪」見学ツァー(8月24日)

平和学習と「ピース大阪」見学ツァー この案内のダウンロードはこちら(PDF)

平和学習と「ピース大阪」見学ツァー
大阪市学校園教職員組合(大阪市教)西大阪支部・学習企画

日時 : 2023年8月24日(木)  14:00 ~
場所:大阪市教・書記局(アネックスパル法円坂2階) 集合
○プログラム
① 14:00 大阪市教・書記局にて「平和学習会」
② 14:45 「ピース大阪 大阪国際平和センター」見学
(大阪市中央区大阪城2-1) 入場料:250円の補助があります。
~ 16:15頃に解散
(終了後、森ノ宮駅前にて食事会を予定しています。)

連絡先: 06・6910・8700 (大阪市教・本部書記局)

第8回大阪市教中学校分会交流会(7月20日)

第8回大阪市教中学校分会交流会

第8回大阪市教中学校分会交流会

中学校に押し寄せる様々な教育破壊に立ち向かうために、職場の問題を持ち寄り、語り、交流しましょう。青年の参加を待っています♪

日時 7月20日(木)18:30~
場所 アネックスパル法円坂 書記局(2F)

●吹き荒れるハラスメントの嵐!!
●放置される時間外労働!!
●職場に澱む「同調圧力」の空気!!
●教職員を分断する入事考課制度!!

連絡先 大阪市学校園教職員組合

第31回 大阪市教教育研究集会(10月15日)第2次案内

 この案内のダウンロードはこちら(表のみ PDF)

大阪市教教研2次案内

第31回 大阪市教教育研究集会  第2次案内

主催 大阪市学校園教職員組合

「学び合おうそしてつながろう」

受付開始 13:00~ ※保育あります

記念講演 13:40~ 「女性・平和・教育」(仮題)

講師 樋川和子 さん(大阪女学院大学教授)

略歴:1995年外務省入省。軍備管理軍縮課、在ウィーン国際機関日本政府代表部、在米日本大使館、不拡散・科学原子力課などを経て、2013年外務省軍備管理・軍縮・不拡散専門官として認定される。

 2017年大阪女学院大学大学院博士後期課程終了。2019年に外務省退職し、2020年より現職。専門は核不拡散、保障措置、国連核軍縮検証に関する政府専門家会合メンバー。

分科会 15:00~

  絵本・児童書から考える戦争と平和

  仕事の楽しさを共有する人間関係(事務職員部)

  障害児教育 実践交流・よろず相談(障害児教育部)

  楽しくできる体育実践

  楽しく学ぶ イングリッシュ

○日時 10月15日(土)13:30~18:00
  13:00~受付開始
  13:40~記念講演
  15:00~分科会

○会場:アネックスパル法円坂
  地下鉄:谷町4丁目駅⑪出口東へ6分、森ノ宮駅②出口西へ5分

連絡先 大阪市学校園教職員組合
電話 06-6910-8700 メール o-sikyo1(アットマーク)sea.plala,or.jp

第31回 大阪市教教育研究集会(10月15日)第1次案内

第31回 大阪市教教育研究集会(10月15日)第1次案内

第31回 大阪市教教育研究集会  第1次案内

主催 大阪市学校園教職員組合

「学び合おうそしてつながろう」

記念講演 「女性・平和・教育」(仮題)

講師 樋川和子 さん(大阪女学院大学教授)

略歴:1995年外務省入省。軍備管理軍縮課、在ウィーン国際機関日本政府代表部、在米日本大使館、不拡散・科学原子力課などを経て、2013年外務省軍備管理・軍縮・不拡散専門官として認定される。

 2017年大阪女学院大学大学院博士後期課程終了。2019年に外務省退職し、2020年より現職。専門は核不拡散、保障措置、国連核軍縮検証に関する政府専門家会合メンバー。

分科会
  教育実践に役立つ講座、しポート実践交流会
  悩める明日のヒントいっぱい! 出会いいっぱい!!

○日時 10月15日(土)13:30~18:00
  13:15~受付開始
  13:30~記念講演
  15:00~分科会

○会場:アネックスパル法円坂
  地下鉄:谷町4丁目駅⑪出口東へ6分、森ノ宮駅②出口西へ5分

※保育あります

連絡先 大阪市学校園教職員組合
電話 06-6910-8700 メール o-sikyo1(アットマーク)sea.plala,or.jp

港支部の呼びかけによる音楽講座~若い方もたくさん参加で楽しい講座となりました。

11月26日(金曜日)港支部の呼びかけによる音楽講座

若い方がたくさん参加され、楽しい講座となりました。 

音楽講座の講師先生にはたくさんの資料をご用意いただきました。
当日は熱心にご指導いただき、ありがとうございました。


コロナ対策により、会場の広さから18名が上限となりました


入場上限のため、会場設営の執行委員の一部は部屋の外で待機しました

以下は音楽講座の感想です。(一部抜粋)

◇リズム遊びなど子どもたちと楽しくできること、方法がわかって、すごく楽しい時間を過ごすことができました。

◆コロナ禍で音楽が子どもも教師の私も楽しくなくなってしまって困っていたのですが、すぐに使える技がたくさんあって、音楽の授業をするのが楽しみになりました。

◇音楽の時間でなくても、すぐにできるリズム遊びを知れて勉強になりました。支援担任ですが、少人数でも活動していきたいと思います。

◆明日からすぐに実践できる内容がたくさんあり、とても充実した講座でした。また、音楽授業のみならず、学級経営にも役立つ内容でした。

◇マスクをして歌わせるって難しいなと感じています。班でリズムを考えるのが楽しかったです。ワークシートの鑑賞をだせるように頑張りたいです。

◆1~6年までできるリズム打ちや身体を使った遊びがあることを知ることができました。音楽を教えるときに使いたいです。

◇今は特支なので音楽はありませんが、ピアノも弾けないので担任になったらどうしようと不安でした。今日教えていただいたことを少しでもマネができるように頑張りたいと思います。

◆音楽の授業の作り方に悩んでいたのですが、勉強になりました。常時活動や発声の仕方などのいろいろな活動を実践していきたいと思いました。

◇○○さんの音楽を久々に聴けて楽しかったです!リズム遊びはやっぱり楽しいですね!

◆リズム遊びは楽しいですね。鑑賞を体を使って行うことがとても楽しかったです。鑑賞曲は楽しいので体を使って感じられるのはとても素晴らしいと思いました。

◇お人柄がにじみ出ているような音楽の指導。思わず釣り込まれてしまいました。コロナ禍でなかなかリコーダー、歌の指導が難しいですが、鑑賞の仕方やリズム打ちなど、有意義な方法を教えていただきました。

感想を寄せていただいた皆さん。ありがとうございました。