港支部の「秋の廃線敷ハイク」についてのお知らせ

港支部よびかけの廃線敷ハイク 「秋の武庫川渓谷を歩きましょう」
秋の武庫川渓谷を歩きましょう

港支部の秋の配線敷ハイク

巨石と清流の武庫川渓谷を眼下に見てゆっくり歩きます。

(急な坂道などはありません。)

到着後に温泉と美味しい昼食を楽しみましょう❗

ハイキングはできないけれど武田尾駅で合流して、温泉や昼食を共にしたいという方も大歓迎です❗

日時  11月11日(土)

コース JR 生瀬駅~武田尾駅(旧福知山線)

集合場所 JR 生瀬駅

集合時刻 9時30分

必携品  懐中電灯🔦

 (枕木のある砂利道を歩きます。トンネル内は非常に暗くなっています)

◇ハイキング終了後、武田尾温泉紅葉館別庭「あざれ」にて温泉に入ってから参加者で「ミニ懐石」を食べます。

参加費  5,800円

青年   3,500円

(入湯料とミニ懐石料理代金)

(タオルバスタオル料も含まれる)

武田尾温泉紅葉館別庭「あざれ」は宝塚温泉郷屈指の名旅館です。

◆雨天の場合は

12時に武田尾駅に集合し「あざれ」に向かいます。

◆申し込み方法

締め切り日までに港支部Gmail、またはお近くの執行委に連絡を。

定員20人 締切日 10月7日(土)

申込先    shikyominato★gmail.com (★→@)

大阪市学校園教職員組合  港支部

〒550-0021大阪市西区川口2-7-3島田ビル3階

FAX(06)6581-6374   (港支部)TEL(06)6910-8700(大阪市教本部)

市教教研分科会(港支部)~好評の音楽講座 第4弾「音楽指導のABC」

市教教研 分科会(港支部)好評の音楽講座 第4弾「音楽指導のABC」

第32回(2023年度)大阪市教教育研究集会

好評の 音楽講座  第 4 弾(分科会)

音楽指導のABC

音楽の学習で困っていることはありませんか?

スムーズに学習にはいれるようにするには?

鑑賞の指導や評価はどうすれば?

などなど困っていることをお寄せください。

ズバリお答えします。

日時1014日(土)

受付・終了 13:30~17:00

分 科 会     15:00~16:30

場所 アネックスパル法円坂

◇記念講演◇

講師 ビスカルド篤子さん

 ~難民、移住者、海外ルーツの子どもたちの支援~

時程

13:00~受付開始

13:40~記念講演

15:00~分科会〜16:30

定員は20名とします。分科会のみの参加も歓迎します。申し込みは、以下の港支部メールまで、お早めに。

申込先    shikyominato★gmail.com (★→@)

大阪市学校園教職員組合  港支部

〒550-0021大阪市西区川口2-7-3島田ビル3階

FAX (06)6581-6374   

TEL (06)6910-8700(大阪市教本部)