ニュース「大阪市教」2025年4月3日(623)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2025年4月3日(623)号を発行しました。

(1面)

○危険な夢洲万博強行反対 カジノとセット 維新の責任

○国際女性デー 多様性尊重、差別なくす

○音楽講座 母親運動学習会

○わくわくひろば たまごがひよこに

(2面)

○原子力の「最大限活用」から再エネ中心へ移行

○市人事委要請 「働かせ放題」給特法改正

○残業代を支給せよ 青年教職員の負担軽減を

○教採出願4月14日「同一労働」待遇改善

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2025年3月6日(622)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2025年3月6日(622)号を発行しました。

(1面)

○戦後80年戦争の記憶と日本の平和意識2・11

○地球沸騰化の時代 化石燃料文明卒業

○「学力向上」負担軽減せよ 勤務間11時間は当然

○物価高上回る大幅賃上げを

(2面)

○万博費用で収支不足に転落 カジノに巨額 物価対策なし

○中学校統廃合「適正規模」9~24学級

○明石市 女性支援施策

○北欧 ICT教育見直し

○TANE! 教採突破講座ZERO

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2025年2月6日(621)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2025年2月6日(621)号を発行しました。

(1面)

○妊娠障害休暇14日実現 臨任、会計年度 病気休暇有給化

○万博危険がいっぱい 遠足やめた方がいい

○「小学5年が荒れている」教育の営利化さらに

○中央区教育懇談会 心を休めに保育園に

(2面)

○大阪市人口増 出生率低下 行政が少子化対策に逆行

○残業代ゼロ制度廃止を 少なすぎる教職員を教職員を増やせ

○教職員未配置4739人 講師 給料表2級適用を

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2025年1月9日(620)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2025年1月9日(620)号を発行しました。

(1面)

○わくわくひろば 親子ヨガ

〇不登校続増 大阪市(中学校)1割

〇夢洲格安賃料提訴 市長に損害賠償

〇2024年仲間が増えた!前進を確信 組合に誘おう

(2面)

○軍事大国化許さず 市民がつくる野党共闘

〇団結望年会 総選挙で少数与党 運動で要求実現

〇会計年度任用職員 再度の任用上限撤廃を

〇たんぽぽだより 久しぶりに仲間と会え

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2024年12月5日(619)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2024年12月5日(619)号を発行しました。

(1面)

○希望尊重の年度末人事実現 定数改善 大阪市の独自措置を

〇人事異動の考え方、取り扱い(8項目の確認)

〇大卒初任給2万3800円引上 差額支給12月17日

〇賃金が上がり組合員が増えた

(2面)

○子どもの万博遠足が心配 ヒアリ、メタンガス、地下鉄混雑

〇八鹿高校事件50年 解放同盟の暴力・糾弾 教育の自由を破壊

〇国連子どもの権利委員会への報告書作成にむけ学習会

〇大教組教研 パン工場とお店、チョウの観察

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

人事闘争速報を発行しました

人事闘争速報(2024年11月28日)を発行しました。

〇希望尊重の年度末人事実現 定数改善 大阪市の独自措置を

〇妊娠、保育事情 希望尊重を

〇「人事異動の考え方、取り扱い」を確認 

人事闘争速報(PDF)

人事異動の考え方、取り扱い(PDF)

ニュース「大阪市教」2024年11月7日(618)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2024年11月7日(618)号を発行しました。

(1面)

○大阪市教教研 平和のために戦争語り継ぐ

〇年度末人事・定員要求書提出交渉

〇あかんやろカジノ パレード第14弾

〇産休の問題で相談、2人加入

(2面)

○平和、憲法を生かした政治を ミソジニーを許さない 11.3憲法集会

〇労働条件・専門部交渉 研究授業の強制 長時間勤務改善せよ

〇市労組連 非正規均等待遇実現 授業時数減、定数改善

〇人格権としての性 子どもを守る 生存権

ニュース大阪市教1面(画像PDF)

ニュース大阪市教2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2024年10月6日(617)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2024年10月6日(617)号を発行しました。

(1面)

○市民と野党の共闘で 憲法守る 政治を変える

○核も基地も原発もない平和な日本を(母親大会)

○欠員小学校27人、中学校11人 教育条件改善を

○ICT教育押し付け 中学校統廃合(総合教育会議)

(2面)

○万博・カジノより市民のくらし 市会開会

○万博・夢洲で財政破綻 豊かな財政で少人数学級

○万博遠足押しつけるな

○市人事委引上げ勧告 月例1.1万円、一時金0.1月

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2024年9月5日(616)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2024年9月5日(616)号を発行しました。

(1面)

○わくわくひろば 音色に癒され 交流深まる

○核兵器禁止条約参加を

○人事院引上勧告 月例1万1千円、一時金0.1月

○組合に加入し面接練習 大教済8人加入

(2面)

○1週間パスタと塩コショウで暮らす

○全国教研 希望を語ろう

○自由な時間を マルかじりゼミin津

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2024年7月4日(615)号を発行しました

ニュース「大阪市教」2024年7月4日(615)号を発行しました。

(1面)

○女性部総会 ほっとする 語り合えば勇気

○東南・北大阪・港・城北 職場の様子・課題を共有

○事務職員部 連帯かることで前進

○母親大会 万博動員やめ平和を 壮大な循環の中の地球 

(2面)

○危険な夢洲に行かせないで 万博遠足 学校、PTAに申し入れ

○令和・自由・育鵬・日本教科書 戦争賛美、改憲推進許すな

○市民の共同で 公共を取り戻す

○西淀川、阿倍野 教育・子育て懇談会

ニュース「大阪市教」1面(画像PDF)

ニュース「大阪市教」2面(画像PDF)