ニュース「大阪市教」549号を発行しました

ニュース「大阪市教」549号を発行しました

【1面】

○安倍首相の演説掲載、内心の自由奪う中学校道徳「日本教科書」の採択は許さない
6.27
SF(サンフランシスコ)との姉妹都市解消撤回を求める決議採択、提出

○カジノ万博で“振興”なし なにわ商人は賭博を戒め

○目標管理シート 教育歪める数値目標 支援学級担任 怒りの声

【2面】

○力をあわせて平和憲法を守ろう 第63回大阪母親大会

○子どもの貧困対策改善を 市民団体と市会陳情

○ピーススタディ報告会 沖縄を思い、考え、話す

 

ニュース「大阪市教」1面(PDF)

ニュース「大阪市教」2面(PDF)

教科書市民の会が教育委員会に要請しよう と呼びかけ

 「戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会」が中学校道徳教科書の採択について、大阪市教育委員会への要請書の提出を呼びかけています。

 (PDF版)要請書のダウンロードはこちら

 (Word版)要請書のダウンロードはこちら

大阪市教へお送りいたたければ、いっしょに提出します。

要請書は下記のようなの内容です。
=======================
大阪市教育委員会
教育長 山本晋次 様

安倍首相の演説掲載、家事や介護は母親の役割との家族の姿の固定化、
「心の成長」を自己評価させ「内心の自由」を奪うなど重大な問題を持つ
「日本教科書」の中学校道徳教科書を採択しないことを求める要請書

 小学校に続き、来年度から中学校で道徳が教科となり、使用される道徳教科書が8月初旬に大阪市教育委員会で採択されます。

 「日本教科書」は道徳専門の教科書会社で、今回の教科書検定に初めて申請し合格しました。侵略戦争を美化する育鵬社教科書を編集した八木秀次氏が設立し、代表取締役は侵略戦争を正当化し、韓国を誹謗中傷する『マンガ嫌韓流』を出版した「晋遊舎」の会長と同一人物です。「日本教科書」は、育鵬社の歴史や公民教科書と同じように、偏った子ども像や歴史観、「愛国心」を押しつけようとしています。

 「日本教科書」は安倍首相の「日米の同盟は『希望の同盟』」とした真珠湾での演説を、「国際理解、国際貢献」の教材「白菊」のページに掲載しています。掲載する必然性はありません。現職政治家の演説を教科書に使うことは検定基準に抵触する恐れがあるものです。「ライフロール」(人生の役割)では、祖母の介護のために母親が管理職昇進のための面談を断ります。「この状況じゃ仕方がない」と姉がいい、設問で「あなたの人生にとって、あなたが担う役割は」と聞いています。家族の姿が固定化され、子どもたちは家事や介護は母親の役割だと思い込まされます。

 「日本教科書」は、「心の成長を振り返りましょう」とする「私の道徳記録」で4段階の自己評価を求めています。学習指導要領にある22の内容項目(徳目)それぞれについて、4レベル「大切さや意味は理解していて、多くの場面で態度や行動にできている」を押しつけ「内心の自由」を奪うものとなっています。教育出版は心の輝き度を星の数で表し、廣済堂あかつきは5段階、東京書籍と日本文教出版は項目別ではありませんが、A~Dや丸を付けます。

 「愛国心」など徳目の達成度を数値や記号で評価させることは、子どもの考え方を縛るものです。道徳の授業で「正解」が示され、どう答えたら「評価」が良いのかと中学生が考え、感じたら、特定の生き方を覚えこむ息苦しい時間となります。
生き方に優劣をつけることはできません。子どもの良心の自由についての権利(子どもの権利条約第14条)を侵してはなりません。以下、要請します。

1.中学校道徳教科書について、重大な問題を持つ「日本教科書」を採択しないこと。

2.保護者、市民、子どもたちと直接向き合う教職員の意見を尊重すること。

3.子どもの考え方を縛り、生き方に優劣をつけるような、道徳の評価はやめること。

2018年  月   日
 住  所                          

 団 体 名                          

 代表者名                         印
(自筆の場合は、印は必要ありません)

取扱団体 戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会
        (事務局 大阪市教06-6910-8700)

7・21 教採突破講座④ 募集 二次対策 場面指導演習

2019年度採用 大阪市教員採用選考テスト
二次対策 場面指導演習 7・21 教採突破講座④ 募集

 申込書のダウンロードはこちら(PDF) Web申し込みはこちら(講座終了)

 毎日、がんばっておられる講師のみなさん、いよいよ試験の本番が近づいてきましたね。

 大阪市教はみなさんの「合格」を応援しています。大阪市の二次面接試験では「場面指導」が出題されます。毎年複数の合格者を輩出し、例年好評をいただいている「教採突破講座」。

 「練習した問題が本番でも出題されて、試験官にしっかり気持ちを伝えることができた。」

 昨年度、合格した受講生はこのような感想を寄せてくれました。

 今回も本番で緊張せずに対応できる方法を本番並みの模擬演習で伝授します。また、二次試験からの受験者の為のエントリーシート対策も行います。

☆ 申し込み方法

 下記の申し込み用紙を市教本部にファックスするかホームページから申し込んでください。

参加費は1000円です。(大阪市教の組合員の方は無料です。)

日時: 2018年7月21日(土)午後2時 受付~5時

会場: アネックスパル法円坂 (地下鉄谷町四丁目かJR森之宮駅下車 徒歩8分)

講師: 大阪市教の先輩教職員、若手教職員

内容: 二次試験「場面指導」と個人面接の練習
(場面指導を本番並みの設定で練習します。また面接官役も体験します。)

定員: 30名 (必ず事前にFAXかホームページから申し込んでください)

主催: 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

 申込書のダウンロードはこちら(PDF) Web申し込みはこちら(講座終了)

6.23 教採突破講座③募集 直前対策 個人面接演習

2019年度採用大阪市教員採用選考テスト
直前対策 個人面接演習 6.23 教採突破講座③募集

 申込書のダウンロードはこちら(終了) Web申し込みはこちら(終了)

 毎日、がんばっておられる講師のみなさん、教員採用試験の本番が近づいてきました。

 「普段の仕事はがんばって、しっかり準備をしてきたのに、本番の面接で緊張してしまった。」

 そんな失敗のないよう、本番で自分をアピールするため、模擬「個人面接」練習を行います。

 面接の練習は一人ではできません。大阪市で長年働いてこられた先輩の先生方が練習のお手伝いとアドバイスをします。今年こそ、教員採用試験の合格をめざしてがんばりましょう。

☆ 申し込み方法

下記の申し込み用紙を市教本部にファックスするか、ホームページから申し込んでください。

参加費は1000円です。(大阪市教の組合員の方は無料です。)

日時:2018年6月23日(土) 午後2時~5時

会場:アネックスパル法円坂 (地下鉄谷町四丁目かJR森之宮駅下車 徒歩8分)

講師:大阪市教の先輩教職員、若手教職員

内容:第1講 「面接官の心をつかむ個人面接に」「昨年度、合格者の合格体験記」
   第2講 「個人面接演習」(自らの長所をアピールする面接、面接官を体験 など)

※1次試験免除で、2次試験から試験を受ける方に向けて「2次試験・場面指導対策」も同時開講します。申し込みのときに「1次試験免除」とお伝えください。

定員 30名 (必ず事前にFAXかホームページから申し込んでください)

 申込書のダウンロードはこちら(終了) Web申し込みはこちら(終了)

第17回ママ友会議を始めます (7月21日)

みんなどうしてる?
第17回ママ友会議を始めます

「育児短時間勤務制度とったら、入所しにくいって本当?」
「主務教諭って何? 現場はどうなっているの?」

 育休中、復帰した子育て中のあなたの疑問に答えます。子育て中のあなたもご参加ください。
 プレママもぜひ来てください。
 組合員さんだけでなく、お友達もご一緒にお越しください。

 もちろんお子さんと一緒にお越しください。保育もあります。
 困っていること、悩んでいることにも相談にのります。
 子育て中の教職員が集まります。楽しく交流しましょう。

日時 7月21日(土)午後1時~3時

場所 アネックス法円坂3F和室

※お土産もあります。

2019年度教員採用選考テスト勉強会(大阪市教・市高教・府高教・大障教 共催)

 この案内のダウンロードはこちら(終了)

大好評!採用試験のことなら藤本先生

2019年度採用試験に向けての教員採用選考テスト勉強会
合絡をめざして!

講師で毎日がんばっているあなた、

教室で「せんせい」でがんばっているあなた、

いっしょに勉強して、合格をめざしましょう。

<参加費は無料です。遠慮なくお越しください>

日程

①第1回・2018年5月25日(金)午後6時30分~

②第2回・2018年6月1日(金)午後6時30分~

③第3回・2018年6月8日(金)午後6時30分~

会場 エル・おおさか(大阪府立労働センター7階709
  京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m
  京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ500m

講師 藤本敦夫先生(大阪音楽大学)

内容 「教育法規」「教育関連時事問題」「論文・面接のポイント」

定員125名 先着順で申し込み受け付けます

分会長にお申し出ください。

主催 大阪府立高等学校教職員組合、大阪府立障害児学校教職員組合、大阪市立高等学校教職員組合、大阪市学校園教職員組合

「めざそう!仲間とともに、なにわの教員採用選考学習会」(有料)は、①5/19(土)、②6/9(土)、③6/23(土)の日程で行われます。

2018年度 めざそう!!仲間とともに なにわの教員採用選考学習

2018年度 めざそう!!仲間とともに なにわの教員採用選考学習

 「めざそう!!仲間とともに なにわの教員採用選考学習会」―略称「めざとも」は、「ともに励まし合いながら合格をめざそう」と06年から始まった、教員採用選考学習会です。今年も採用選考を受けるメンバーや正規採用された「めざとも」卒業生などで実行委員会をつくり、いろいろな思い・アイデアを出し合い、学習会を準備しています。ご参加を心よりお待ちしています。

 チラシのダウンロードはこちら

第1回:5月19日(土) 大阪府立労働センター(エルおおさか)6階大会議室

 教育法規 時事 講師 山下晃一さん(神戸大学准教授)
 参加費500円

第2回:6月9日(土) 大阪府教育会館(たかつガーデン)8階たかつ

 エントリーシート等の書き方
 面接練習
 参加費1000円

第3回:6月23日(土) 大阪府教育会館(たかつガーデン)8階たかつ

 合格者の体験談
 面接練習
 参加費1000円

 時間はいずれも、13:30~です。

●参加には事前申し込みが必要です。
申し込みは、チラシについている申し込みハガキのみとします。

チラシが手に入らない方は、データをプリントアウトし、記入の上、葉書に貼り付けてお送りください。

この企画の「本家」のサイトはこちら(大阪教職員組合)

2019年度教員採用選考テスト 6.2突破講座②

2019年度採用 大阪市教員採用選考テスト 6.2教採突破講座②

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

 毎日、頑張っておられる講師のみなさん!大阪市教はみなさんの合格を応援しています。

 今回の突破講座は、エントリーシートを自己アピールの基本として位置付け、有効に活用する方法や面接についてです。毎日の仕事の頑張りをエントリーシートに書き込む方法と個人面接体験をします。今年こそ、合格をめざしてがんばりましょう。新学習指導要領の話もします。

 下記の申し込み用紙を市教本部にファックスするかメールで申し込んでください。参加費は1000円です。(組合員の方は無料です。)

※下記のホームページからも申し込めます。申し込みフォームはこちら
 大阪市教ホームページ https://osaka-shikyo.org/

○日時  6月2日(土)午後2時~5時

○会場  アネックスパル法円坂 (地下鉄かJR森之宮駅下車西へ8分)

○講師  先輩の若手教員・大阪市教役員

○内容  合格体験談「面接官の心をつかむ個人面接の準備」
    「合格するエントリーシートとは?合格者に学ぶ」
 個人面接体験(エントリーシートを面接に生かす) など(予定)

○定員  30名 (必ず事前に下記にFAXかメール、ホームページの申し込みフォームで申し込んでください。組合員を優先します。)

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

tel. 06-6910-8700    E-mail    o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

申し込み…FAX 06-6910-7990・・この用紙を切らずに ↓ の方向に送信してください。

お名前(        )・・・現職場名(      )

連絡先(携帯番号        )・・紹介者(        )

受験コース…小学校、中学校の教科〈   〉、幼稚園小学校共通、養護教諭(幼稚園)

養護教諭(小学校・中学校・高等学校共通)、栄養教諭 

ならし保育の期間中における育児休業

「権利・勤務条件」の目次>Ⅲ 育児休業等 > p31

■ならし保育の期間中における育児休業の取扱いについて

①  育児休業の期間

  職員より、ならし保育の期間中に当該ならし保育を行う子を養育する必要があるため育児休業の請求があった場合において、特別な事情がある場合を除き、2週間を限度として承認することとする。

②  育児休業の延長

  ならし保育の期間中に育児休業を承認されている職員から当該ならし保育を行う子を養育する必要があるとして請求があったときは、①に定める期間内において当該育児休業期間の延長又は再度の延長をすることができる。

③  請求手続

 ア 職員は、ならし保育の期間を含んだ期間について育児休業の請求を行う場合は、当該請求に係る子の保育所への入所が決定し、ならし保育の期間が判明した時点で、「ならし保育計画予定書」により校園長を通じて教育委員会に届け出るものとする。

 イ 職員は、②に定める育児休業期間の延長を行う場合は、当該請求に係る子の保育所への入所が決定し、ならし保育の期間が判明した時点で、「育児休業承認請求書」及び「ならし保育計画予定書」により校園長を通じて教育委員会に届け出るものとする。

 ウ 職員は、ならし保育の期間が短縮されたときは、速やかに「養育状況変更届」及び「ならし保育計画予定書」により校園長を通じて教育委員会に届け出るものとする。

④  職務復帰

  ③ウにより届け出があった場合には、当該職員を速やかに職務に復帰させるものとする。