第23回青年フェスタ

盛大に開催され、終了しました。

大阪市内の小・中学校、幼稚園に勤務している青年教職員の参加申し込みは当サイトのメールフォームからも可能です。(申し込み用紙の必要事項をメール本文に記載してください)

申込用紙をFAXで送っていただいてもかまいません。FAX 06-6910-7990

盛大に開催され、終了しました。

第21回大阪市教 教育研究集会

この案内のダウンロードはこちら

記念講演 山田雅人さん(タレント・俳優)
「戦争あかん」を子どもたちに伝えたい

平和への思いを「語り」でつづる…

映画やラジオなどにも多数出演。現在は「戦争に散ったプロ野球選手」「直球にすべてをかけた人生」など「山田雅人のかたりの世界」ということで全国に「語り」ででかけ回っています。また、最近は被災地にも足を運び活躍されています。

☆10月15日(土)12時から(記念講演は3:20~)
☆出来島小学校(西淀川区)(阪神電車なんば線出来島駅南へ約300m)
研究集会は組合に加入していなくても参加できます。開かれた研究集会です。

お楽しみコーナー 12時~12時30分
・ 教材、学級通信など
・ 鳥取砂丘の近くの砂鉄をいっぱい含んだ砂
(ほしい方は、ペットボトルのからの容器を持参ください)
・柏木先生の閉店セール・エコリナ制作・理科実験の面白ネタ
・その他、何が出てるかな?    会場内廊下等
◎早めに始まるコーナーもあります。

分科会 12時30分~14時45分
学級集団づくり
「こんなことをやってきたよ。」「こんな楽しい取り組みをしたよ」など、レポートをもとに皆さんで、深めていきましょう。

(A分散会) ・しんどい子どもたちと一緒に
(A分散会) ・雨の日の学級遊び
(B分散会)・1年生の学級づくり
(B分散会)・保護者とのつながりの中での幼児教育

授業づくり、学力づくり
毎日の授業の中で、なかなかうまくいかない。学力をどうやってつけていけば…
交流しましょう。

・小4社会科 -地域の移り変わり教材をどのように作ったか-
「鶴橋・猪飼野画集」作製にかかわって
・中学年・子どもがのってくる学力づくり

音楽教育
・ピアニカの指導を通して
・子どもたちと、弦楽器のふれあいについて
・合唱の指導について

外国語活動
小学校に外国語(英語)が入り、悩んでいる人が多いです。実践を出し合いましょう。
・英語での「コミュニケーション」をはかる

特別支援教育
柴田昭二さんの講座
「排除しない学校づくり」
実践を持ち寄り、話し合いましょう。

健康教育
接骨院の先生を招いて「テーピング」の講習をしましょう。

教育財政
学校財務会計システムについて-報告と交流-

※その他、当日のレポート持ち込みにより、分散会になることもあります。

全体会・記念講演 15時~16時30分

主催 大阪市学校園教職員組合

10月15日大阪市教の教育研究集会にタレントの山田雅人さん来る!

10月15日土曜日午後に開催する大阪市教・教育研究集会の記念講演にタレントの山田雅人さんの来演が決まりました。山田雅人さんは、大正区出身で芸能生活28年の中で、ずっと温めてきた「かたり」を3年前から「戦火に散ったプロ野球選手」等で実演し、今注目を集めています。特に子どもたちに「戦争はあかん」と伝えたいと願われているそうです。

「かたり」のみなもとは、小学校4年生から6年生まで担任をしてくださった先生の絵本の読み聞かせ、特に4年生の時に聞いた「八郎」(斉藤隆介)に感動されたそうです。

どんなお話が聞けるか?今から予定を開けておいて下さい。

6月18日(土)・7月2日(土)先輩のワザ伝授に期待広がる

みなさん、疲れていませんか?

6月18日土曜日午後2時からの第4回先輩のワザ伝授 高学年・中学生の生活指導」~みんなで、悩みを語り合おう~

「生活指導」交流会は、ある私学の先生が知り合いを通じて申し込みされるとか、城北支部の他組合に入っている青年二人から直接本部に申込みがあるなど、注目されています。

今日も、南大阪支部の小学校の新採用の5年生担任の方から申し込みありました。
学級経営で悩んでいる青年がいっばいいると思います。ぜひ声をかけて下さい。
ビラが手元になければ、市教本部のhomepageからダウンロードできます。ぜひ広めてください。

なお、第5回は、チラシにあるように、「 初めての学期末懇談を前に・・・~保護者とのつながりを大切に・・・~」を企画しています。今から、「個人懇談会で何しゃべろうか心配です。」と言う声も聞こえてきます。講師の 東大阪市立英田南小の 山口妙子さんの、豊かな教育実践に裏付けられたお話が期待されます。

ただし、開催日時を、当初の1日から7月2日(土)14:00~に変更しています。ぜひ7月2日もご参加ください。

■「君が代」起立・斉唱強制府条例反対2011-06-04

大阪市教「君が代」起立強制条例反対の街頭宣伝

(6月3日18時~19時)

  大阪市教は、憲法の「思想及び良心の自由」を侵す大阪府の「君が代」起立強制条例強行が予想された6月3日、18時から19時にかけて森之宮駅前で街頭宣伝を行いました。

 「教職員組合です。府議会で今審議されています」の声にビラを取ってくれた青年がじっとていねいに読み進めること10分。「読みました。何をどうしたらいいのですか」と対話になりました。説明をすると、「この条例案はおかしいと思う。反対するために何かすることがあるのか知りたい」と。「私たちは今、多くの人に知らせるため行動しています。是非あなたも声をあげてほしい」とお願いしました。委員長の「名刺のホームページにアクセスしてください。」の呼びかけに「分かりました」とビラをしっかりもって歩きだしました。

 青年も含む宣伝行動参加者は、「青年の反応に感激した」「多くの府民は府議会でこんな暴挙がすすめられているとは知らない。知らせなければ。」と語り合い宣伝行動を終了しました。

 

大阪府議会「君が代」起立強制条例強行

(6月3日19時33分)

 大阪府の橋下知事が率いる「大阪維新の会」が提出していた「君が代」起立強制条例が3日19時33分、まともな審議もなく府議会本会議で「大阪維新の会」の賛成で成立しました。公明、自民、民主、共産の4会派は反対しました。公立校の教職員に「君が代」起立斉唱を義務づける条例は全国初。

 条例第1条は「国歌の斉唱について定めることにより、府民、とりわけ時代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国と郷土を愛する意識の高揚に資する」「服務規律の厳格化を図る」と目的をうたっており、府民、子どもの思想・良心の自由を奪うもので許すことはできません。

 大阪教職員組合は、「数の暴挙による強行可決を糾弾する」との小林書記長の談話を発表し、条例の廃止と「免職を含む懲戒処分」条例案を阻止するたたかいを断固すすめると表明しました。

■府民的な論議がないもとでの「数の暴挙」による「『日の丸』常時掲揚、『君が代』斉唱起立条例」の強行可決を糾弾する2011-06-04

府民的な論議がないもとでの「数の暴挙」による「『日の丸』常時掲揚、『君が代』斉唱起立条例」の強行可決を糾弾する

2011年6月3日
大阪教職員組合書記長 小林 優

本日、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」を、府議会本会議において「大阪維新の会」などの賛成で強行可決した。この条例は、憲法と教育の条理、民主主義を蹂躙するものであり、断じて容認できない。

府議会教育常任委員会や本会議での本条例に関する審議はわずか数時間で、府民的な論議がまったく行われないもとで、「大阪維新の会」府議団が、強行可決することは、議会制民主主義の精神を踏みにじる暴挙である。

大教組は、この暴挙を糾弾するとともに、教育現場における「日の丸・君が代」の押しつけを許さず、憲法と教育の条理にもとづき、子どもたちを人間として大切にする教育を、すべての教職員、父母・府民との共同によってすすめることをあらためて表明する。

私たちは、本条例に対して、
第1に、かつて侵略戦争のシンボルとして利用された「日の丸」、天皇の御代の永続化をたたえる「君が代」をどう考えるかは、一人ひとりが決める問題であり、一方的に押しつけることは、憲法19条「思想・良心の自由」を侵害するものであること、
第2に、「国旗・国歌法」が強行成立された1999年の国会審議でも、国民への義務づけや強制はしないという確認・合意がなされていたこと、
第3に、子どもの成長・発達のために行われる自主的で創造的な教育は、選挙で多数を得たことを根拠にすすめる政治行為とは本質的に異なり、条例や命令で強制してはならない営みであること、第4に、学習指導要領は義務規定ではなく、あくまでも大綱的基準であり、「日の丸・君が代」がなくても卒業式・入学式は成立するものであること
などを指摘し、本条例についての府民的論議を呼びかけてきた。

府議会での審議を通じて、本条例は、市町村教育委員会の服務監督権限を侵すものではないこと、拘束力はなく教職員の懲戒処分に直接結びつくものではないことが明らかにされた。

本条例の強行可決は、教職員に「君が代」斉唱・起立を強制することを通じて、府民や子どもに「愛国心の高揚」を押しつけ、「内心の自由」を奪うとともに、権力者や支配者に従順な教職員・府民づくりをねらったものである。

本条例反対の府民的運動は、短期間のうちに各界・各分野に急速に広がった。本条例は強行可決されたものの、教育現場への「日の丸・君が代」押しつけの是非や、「免職を含む懲戒処分」条例の不当性など、父母・府民の関心は大きく高まっている。この到達点に依拠し、父母・府民と力を合わせて、憲法と子どもの権利条約にもとづく教育をいっそう豊かに発展させ、本条例の廃止、「懲戒処分」条例阻止のたたかいを、断固すすめる決意を表明する。

初めての学期末懇談を前に・・・~保護者とのつながりを大切に~

大阪市学校園教職員組合 2011年 新採用・講師・青年のみなさんへの連続講座

この案内のダウンロードはこちら

第5回先輩のワザ伝授

初めての学期末懇談を前に・・・~保護者とのつながりを大切に~
講師 山口 妙子さん

日時 7月2日(土)14時00~

場所 アネックスパル法円坂2号室(地図はこちら)

<交通>地下鉄谷町線「谷町4丁目」下車 東へ5分
JR・地下鉄「森ノ宮」  下車 西へ6分

参加は無料です。組合員でなくても教職員なら参加は自由です。

終了後はみんなで交流会をします!!

次回 イベントの予定
市教青年部では毎年、8月にバーべ―キューを行っています。詳細については、7月の『たんぽぽ便り』でお知らせします。

大阪市学校園教職員組合 TEL 06‐6910‐8700 メールでの申し込みはこちら

第4回先輩のワザ伝授 高学年・中学生の生活指導

大阪市学校園教職員組合 2011年 新採用・講師・青年のみなさんへの連続講座

第4回先輩のワザ伝授 高学年・中学生の生活指導
~みんなで、悩みを語り合おう~

終了しました

講師 開 賢一さん
日時 6月18日(土)14時

場所 アネックスパル法円坂(地図はこちら)
<交通>地下鉄谷町線「谷町4丁目」下車 東へ5分
JR・地下鉄「森ノ宮」  下車 西へ6分
参加は無料です。終了後はみんなで交流会をします!!
先輩のワザ伝授 今後の予定
第5回 初めての学期末懇談を前に・・・
~保護者とのつながりを大切に・・・~
(講師 東大阪市立英田南小 山口妙子さん )
7月2日(土)14:00~

大阪市学校園教職員組合TEL 06‐6910‐8700
メールでの申し込みは こちら

しんかんフェスタ

大阪市学校園教職員組合 2011年 新採用・臨時教職員を歓迎するフェスタ終了しました

しんかんフェスタ

楽しい学級づくり ―子どもの心に寄り添って―
声からわかる、子どもの気持ち
教育ってすばらしい。ぜひご参加を☆

講師 土佐いく子さん(元大阪市立小学校教諭 現在は大阪大学・和歌山大学で講師)
2011年4月23日(土)午後2時
会場 たかつガーデン(8F たかつ)
近鉄「上本町」北へ3分 または地下鉄「谷町9丁目」東へ5分

参加は無料♪ 講演のあとはパーティで交流します。
新採用の方も 講師の方も 青年はみんなで来てね!!
組合に加入していなくてもかまいません。教職員ならどなたでも参加は自由

一言一言心に残る言葉がたくさんあった・・「わくわく学級びらき」講座

 先輩のワザ伝授連続講座第1回が4月2日開かれ、辞令交付式でビラを受け取り、職場で誘われた新採用者を始め、青年、講師、先輩80人が参加しました。

 「わくわく学級びらき」の講師、野口美代子さんはマンガを描くこと、手品が得意な、のんちゃん先生。「学級開きのお話は、具体的なものがある方が分かりやすい」と豊富な資料、すぐにつかえる手作りの手品のトランプ30セットを参加者にプレゼント。心に残る言葉もたくさんありました。(以下、参加者の感想)

○現場ですぐに使える手品やワザを伝授してもらえたので、すごく役立つお話でした。新任の私にとったら、全部の話が勉強になりました。

○早速4月から取り入れていきたいと思うことばかりでした。一言一言心に残る言葉がたくさんあったので、行き詰った時など、また思い出しながら、本当の意味で子ども達から信頼される教師になりたいと感じた1日でした。(新採用)

○新卒でまだまたわからないことがたくさんで、本当に担任なんか持てるのか…と不安に思っていた中、この講演を聞くことができました。野口先生の体験をおり混ぜたお話を聞いたことで、不安も大分マシになったような気がします。先生のお話を参考にしながら、4月から頑張っていきたいと思います!手品のトランプもありがとうございました!!

○今年度から初めて担任をするので、毎日不安でした。ですが、野口先生のお話を聞き、不安が減りました。私も頑張ろう!と思いました。トランプもいただきました。始業式にしてみようと思います。(講師)

○6年目になりましたが、毎年この時期はドキドキします。手品や席やレクリエーション等、たのしいことを教えていただいてありがとうございました。先生の子どものことを大切に思われるお人柄がとっても素敵だなと思いました。今年度、がんばろうと思います!

次は4月23日土曜日午後2時からしんかんフェスタです。レセプションパーティもあります。是非どうぞ

学級開き・・これで安心講師の野口美代子先生から手品のトランプ30セットプレゼント

大阪市教主催の「第1回先輩のワザ伝授講座・・わくわく学級開き」講師の野口美代子先生と打ち合わせの為、電話ではなしました。

野口さんは、「学級開きのお話は、具体的なものがある方が分かりやすいですね。」とおっしゃって、資料を用意されるほか、すぐにつかえる手作りの手品のトランプを30セット用意されたそうです。

どんな形でプレゼントするかは、当日の楽しみにしてください。

中学校はもちろん、小学校でも、担任発表が4月1日と言うところが増えています。新採用者の辞令交付式もあり、学校にみんな集まるところが多いようです。新採用や講師の方など、初めてで不安に思っている人に゛声をかけましょう。

4月2日土曜日の午後2時から、森之宮のアネックスパル法円坂7階ホールです。森之宮駅か谷町4丁目駅下車7~8分です。

講座終了後の交流会も予定しています。

チラシが手元にない場合は、このホームページからでもダウンロードできます。

つながり深めた 青年フェスタ

第22回 青年フェスタに大阪市から106人!
“たくさんの出会い、ふれあい、語り合い”第22回青年フェスタ(2月19日、20日)に大阪市から106人が参加。大阪市教の青年は実行委員、実践交流会の報告者として活躍。
青年が青年に組合加入を積極的に訴え、組合加入の「予約」もありました。

雨宮さん希望を語る

雇用破壊、いじめ、自殺、不安、多忙化など、現在の日本社会は本当に生きづらいが…雨宮処凛さんの講演は一つの希望を与えてくれるものであった。完壁を装わず良い意味で周囲に迷惑をかけること、働くために生まれてきたのではないこと、そして無条件に自分自身の存在を肯定することなど、多面的な視点から話される内容が新鮮であった。
そして、社会を良い方向ヘチェンジさせていくために、自分自身が何ができるのかを考えさせられる機会となりました。

明け方まで交流を深め

夕食交流会の後は大阪市教のメンバーで交流会。普段はなかなか会えない人たちと、仕事の話だけでなく、趣味や家庭のことなど話題がつきず、明け方まで交流を深めました。

講演、分科会の学習だけでなく、たくさんの人と交流を深めるのもフェスタの魅力。来年も今から楽しみです。(青年部)

初めて実行委員として参加

同じ年代が集まって作り上げていくことに、ただただすごい!の一言。みんなで協力してやり遂げた一員になれたことがとても嬉しかったです!当日も650人の大成功!副実行委員長として人前でしゃべったり歌ったり、とてもプレッシャーを感じましたが今までにない経験ができて良かったです!たくさんの人とのつながりを感じることができた忘れられないフェスタになりました。

小学校新採用者

記念講演では、生きづらいこの国の仕組みや教育現場に期待するものについて話されていました。
実践交流会、実技講座では、すぐに使えるネタが多く学べるとともに、多くの青年とつながりをもつことができました。来年も参加したいと思いました。
小学校教員

昨年に続き参加したくさん学ぶことができました。実践講座で学んだ絵本の読み聞かせはすぐに学校で実践し子どもたちが笑顔に。またいろいろな方とつながりを広め深めることができ、楽しい時間を過ごせました。

(詳しい内容・申込み用紙はこちら 城北支部のサイトへ 行事は終了しました)

2月19日(土)13:00~20日(日)12:50まで
箕面観光ホテル(阪急箕面駅下車徒歩5分)

〈主催〉第22回青年フェスタ実行委員会
〈後援〉大阪教職員組合・同青年部