大阪市の中学校歴史・公民教科書採択の結果について(市民の会見解)

大阪市の中学校歴史・公民教科書採択の結果について

2020年8月25日
戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会

PDFアイコン大阪市の中学校歴史・公民教科書採択の結果について

 大阪市教育委員会は8月25日、来年度から使用する中学校歴史・公民教科書について、前回2015年橋下市政のもとでの決定を転換し、育鵬社版歴史・公民教科書を不採択としました。

 戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会(教科書大阪市民の会)は、「学問的成果を踏まえず、子どもの発達段階を無視し、戦争を美化する特異な歴史観・政治的主張を子どもたちに押し付ける育鵬社版・自由社版教科書」が採択されなかったこと、「子どもたちにわたさない」との市民の願いが実現したことについて心から歓迎いたします。

 市民の声、教科書大阪市民の会等の要望を真摯に受け止め、検討された大阪市教育委員会の見識に改めて敬意を表します。

 前回2015年の育鵬社版教科書採択の際、教科書大阪市民の会は、戦争を美化し、憲法改悪をめざす教科書の採択に強く抗議しました。そして、「私たちは、育鵬社の教科書の内容を広く市民に知らせ、このような危険な教科書を子どもたちにわたしてはならないとの合意を広げ、保護者・市民と共同して、子どもと教育を守る取り組みを引き続きすすめる」、「次回の教科書改定には必ずこの決定を撤回させる」ことを表明しました。

 以降、5年間にわたって教科書大阪市民の会は、継続的に「育鵬社版教科書を読む会」を開催し、育鵬社版歴史・公民教科書を詳細に検討してきました。その結果を「ファクトチェック(歴史・公民)100」としてまとめ、育鵬社版教科書が、学問の成果に基づかず、いかに間違いが多いか、また、子どもの学習・理解を妨げるものであるかを具体的に指摘して、そもそも文部科学省が検定合格にしてはならない教科書であることを、広く市民に明らかにしてきました。そのため学習会、集会を開催してきました。この間、大阪市議会での教科書問題での陳情採択等の経過も踏まえながら、育鵬社版教科書を許さない取り組み交流会を開催し、大阪府下各地の取り組みとも連帯してきました。

 また、「サンフランシスコ市との姉妹都市解消」問題(2018年)、「あいちトリエンナーレ2019『表現の不自由展』中止問題(2019年)や憲法改悪をあおる吉村知事、松井市長の役割について、市民団体とともにその問題点を明らかにしてきました。

 これらの取り組みの上に、2020年5月29日大阪市教育委員会教育長に「中学校の歴史・公民教科書の採択にあたっての要望書」を提出し、以下の点を要求し、7月30日に交渉(懇談)を行いました。

中学校の歴史・公民教科書の採択にあたっての要望書

―学問的成果を踏まえず、子どもの発達段階を無視し、戦争を美化する特異な歴史観・政治的主張を子どもたちに押し付ける育鵬社版・自由社版教科書を採択せず、普通の教科書会社が発行する教科書を採択されるように要望します―

① 国民主権、平和主義、基本的人権の尊重を原則とする日本国憲法の精神に反する育鵬社版、自由社版の教科書は絶対に採択しないで下さい。

② 本市の学校には在日外国人の子どもたちも多数在籍しています。諸外国との友好・連帯を何よりも大切にし、まかり間違っても、排外主義や嫌中、嫌韓感情を助長する教科書は採択しないように強く求めます。

③ 教室で実際の教育活動にあたる教師の意見に耳を傾けてください。

④ 教科書閲覧などを通じて、市民の声に真摯に耳を傾けてください。

⑤ 新型コロナ問題の先が見通せないなか、教職員や保護者や市民が教科書の検討を可能とする十分な閲覧会場と日程を保証してください。

⑥ 教育行政にあたる皆さんが、如何なる政治的圧力にも屈することなく、日本国憲法の精神と、良心のみに従って、教科書選定作業を行われるよう強く要請いたします。

 教科書大阪市民の会は、引き続き教科書の問題をはじめ、戦争美化、改憲誘導の教育の問題点を市民に明らかにしていきます。今後も、教育の場において子どもたちに「最善の利益」をもたらすように市民の立場から発信し行動していきます。

           戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会
                   代表委員 野竹 好孝・岩下美佐子
                                                                                                           

「神武天皇から126代目の天皇即位」の祝意を子どもに押しつける校長講話を批判する

 

「戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会」の校長講話批判を紹介します。

 この文章のダウンロードはこちら(PDF)
=========================

「神武天皇から126代目の天皇即位」の祝意を子どもに押しつける校長講話を批判する

2019年7月16日
戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会
 共同代表 岩下美佐子

1.大阪市立泉尾北小学校は5月8日、「天皇陛下が替わられた」『元号が「令和」に替わった』記念の全校朝礼を行いました。(泉尾北小学校ホームページ校長日記より)

 小田村直昌校長は全校朝礼の様子を次のようにホームページに記載しています。

 「私からは天皇陛下にお代わりになった話と126代目であること、元号も日本古来から続いているお話をしました。」「次にシンガーソングライターの『山口采希』さんに色々な歌を披露して頂きました。とてもいいお話をして下さいました。…・神武天皇と仁徳天皇の『かまどの煙』のお話と歌…とても素晴らしいゲストでした!」

 また、山口采希氏はブログで、「唱歌『神武天皇』・唱歌『仁徳天皇』のお話と歌を歌わせて頂きました(〃ω〃)唱歌『仁徳天皇』は初めて歌った曲ですが、歌う前に『民のかまど』のお話をしたんですが、改めて国民と天皇の絆の深さを感じるお話に私も話しながら胸が熱くなりました。」と述べています。

2.大阪市教育委員会の聞き取りに小田村校長は「文部科学省の通知にのっとって実施した」と説明したと毎日新聞が報じましたが、校長の「朝礼の話」は文部科学省通知を逸脱しています。

 文部科学省「天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に際しての学校における児童生徒への指導について(通知)」は、「御即位に際し、本休日法の趣旨を踏まえ、国民こぞって祝意を表する意義について、児童生徒に理解させるようにすることが適当と思われますので、あわせてよろしく御配慮願います。」としています。

 言うまでもなく、現憲法に基づく天皇制であり、「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」(平成30年法律第99号)に基づく祝意です。

 校長が児童に「126代目である」と話したことは重大です。神武天皇から数えて126代目であることを子どもたちに押しつけています。神武天皇は「日本書紀・古事記で初代の天皇とされる伝説上の人物」(『岩波 日本史辞典』)です。
1940年に行われた紀元2600年式典は、1940年が神武天皇即位から2600年目に当たるとされ、11月10日に政府主催の記念式典が宮城前広場で開催されました。この日から14日まで全国で奉祝会などの祝賀行事が行われ、天皇への忠誠と国威発揚・戦争完遂の決意があらためて強調されました。なお、神武天皇の即位は、紀元前660年元日としています。

 大日本帝国憲法下の天皇制、神話の「天皇」の区別もなく、「126代」と児童に教えることは、歴史の偽造と言わざるを得ません。

 大阪市教育委員会は、「神話など不確かな内容を取り扱う際は、児童が多角的に考えられるよう考慮すべきだ」と校長に伝えたと朝日新聞が報じていますが、市教委の指摘は不十分です。

3.神武天皇に関わっては、大阪市立中学校では、育鵬社の歴史教科書が使用されていますが、その51ページには「こうしてカムヤマトイワレヒコノミコトは畝傍山のふもとの橿原で即位し、初代神武天皇となるという物語です。なお、2月11日の『建国記念の日』は、神武天皇が即位したとされる日を記念したものです。」と記述しています。

 「国民の祝日に関する法律」は、建国記念の日を「建国をしのび、国を愛する心を養う。」とし、日付は他の祝日とは違い、「政令で定める日」となっています。「神武天皇が即位した日」とすることは許されないからです。育鵬社教科書は事実でないことを書いています。神武天皇の即位(紀元前660年)そのものが虚構であり、戦前の「紀元節」復活論者は2月11日としたかったわけですが、法律に記すことが出来なかったのです。私たち「市民の会」は育鵬社教科書を批判してきましたが、その問題点を改めて指摘します。

4.全校朝礼では、「行くぞ!日の丸!」が歌われました。

 「うつむいた日は過ぎた 時が来た まっしぐら 行くぞ!行くぞ!日の丸が行くぞ! ああ勇ましく 日の丸が行くぞ」。

 同校に2人の子を通わせる母親は、「子どもたちが家で、〝行くぞ行くぞ日の丸が行くぞ〟と歌っているのを聞いて、びっくりしました。覚えやすい歌ですぐに覚えたようで。『戦争の歌?』と聞くと、オリンピックの応援歌と聞いたそうです。でもまるで戦前に戻ったみたいな歌詞で、怖いなあと思いました」、「私は国旗や国歌には抵抗ありません。だけど、今回のように戦時中かと思うようなものを、子どもたちに教えるのはやめてほしい」と話したと大阪民主新報7月14日付が報じました。

5.ジャーナリストの青木理さんは、「政治的中立が求められる教育の現場で、しかも全校児童が参加せざるを得ない朝礼で、神武天皇など事実に基づかない神話を基に特定の価値観を押し付けていると言える。信教や思想信条の尊重といった観点から憲法違反だし、教育の原則にも反する。外国籍の子どもらへの配慮も全くない。一部の右翼にみられる戦後民主主義に対する肥大化した憎悪が、稚拙かつ乱暴な方法で教育現場に表れているのだろう。校長は趣旨をきちんと説明すべきだ。」と指摘しています(大阪日日新聞7月4日付)。

6.戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会は、戦争を美化し、憲法改悪をめざす育鵬社の中学校歴史・公民教科書の内容を広く市民に知らせ、こんな危険な教科書を子どもたちにわたしてはならないとの合意を広げ、保護者・市民と共同して、子どもと教育を守る取り組みを進めて来ました。

 「神武天皇から126代目の天皇即位」の祝意を子どもに押しつける校長講話を批判するとともに、保護者に不安を広げた校長講話に対する適切な対応を求めます。校長講話の問題点をただし、保護者、市民に説明することを求めます。

以上

教科書市民の会が教育委員会に要請しよう と呼びかけ

 「戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会」が中学校道徳教科書の採択について、大阪市教育委員会への要請書の提出を呼びかけています。

 (PDF版)要請書のダウンロードはこちら

 (Word版)要請書のダウンロードはこちら

大阪市教へお送りいたたければ、いっしょに提出します。

要請書は下記のようなの内容です。
=======================
大阪市教育委員会
教育長 山本晋次 様

安倍首相の演説掲載、家事や介護は母親の役割との家族の姿の固定化、
「心の成長」を自己評価させ「内心の自由」を奪うなど重大な問題を持つ
「日本教科書」の中学校道徳教科書を採択しないことを求める要請書

 小学校に続き、来年度から中学校で道徳が教科となり、使用される道徳教科書が8月初旬に大阪市教育委員会で採択されます。

 「日本教科書」は道徳専門の教科書会社で、今回の教科書検定に初めて申請し合格しました。侵略戦争を美化する育鵬社教科書を編集した八木秀次氏が設立し、代表取締役は侵略戦争を正当化し、韓国を誹謗中傷する『マンガ嫌韓流』を出版した「晋遊舎」の会長と同一人物です。「日本教科書」は、育鵬社の歴史や公民教科書と同じように、偏った子ども像や歴史観、「愛国心」を押しつけようとしています。

 「日本教科書」は安倍首相の「日米の同盟は『希望の同盟』」とした真珠湾での演説を、「国際理解、国際貢献」の教材「白菊」のページに掲載しています。掲載する必然性はありません。現職政治家の演説を教科書に使うことは検定基準に抵触する恐れがあるものです。「ライフロール」(人生の役割)では、祖母の介護のために母親が管理職昇進のための面談を断ります。「この状況じゃ仕方がない」と姉がいい、設問で「あなたの人生にとって、あなたが担う役割は」と聞いています。家族の姿が固定化され、子どもたちは家事や介護は母親の役割だと思い込まされます。

 「日本教科書」は、「心の成長を振り返りましょう」とする「私の道徳記録」で4段階の自己評価を求めています。学習指導要領にある22の内容項目(徳目)それぞれについて、4レベル「大切さや意味は理解していて、多くの場面で態度や行動にできている」を押しつけ「内心の自由」を奪うものとなっています。教育出版は心の輝き度を星の数で表し、廣済堂あかつきは5段階、東京書籍と日本文教出版は項目別ではありませんが、A~Dや丸を付けます。

 「愛国心」など徳目の達成度を数値や記号で評価させることは、子どもの考え方を縛るものです。道徳の授業で「正解」が示され、どう答えたら「評価」が良いのかと中学生が考え、感じたら、特定の生き方を覚えこむ息苦しい時間となります。
生き方に優劣をつけることはできません。子どもの良心の自由についての権利(子どもの権利条約第14条)を侵してはなりません。以下、要請します。

1.中学校道徳教科書について、重大な問題を持つ「日本教科書」を採択しないこと。

2.保護者、市民、子どもたちと直接向き合う教職員の意見を尊重すること。

3.子どもの考え方を縛り、生き方に優劣をつけるような、道徳の評価はやめること。

2018年  月   日
 住  所                          

 団 体 名                          

 代表者名                         印
(自筆の場合は、印は必要ありません)

取扱団体 戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会
        (事務局 大阪市教06-6910-8700)

大阪市の子どもの貧困と教育を考える市民のつどい(3月24日)

2016_03_24_hinkon

「貧困大国」から子どもを守ろう
-大阪市の子どもの貧困と教育を考える市民のつどい-

 深刻な大阪市の子どもの貧困問題を解決するため、「つどい」を開催し、学習し、要求をとりまとめ、大阪市へのとりくみをすすめます。

講演 『子どもの貧困』の取材を通してみえてきたもの(仮題)

後藤泰良氏(朝日新聞大阪本社記者)

(報告)

  1. 子どもを守る市民共同の取り組み
  2. 戦争する国づくりから子どもを守ろう

日時 3月24日(木)18時30分

会場 大阪市立住まい情報センター・ホール(地下鉄・天神橋筋六丁目)

主催:大阪市対策連絡会議

    連絡先 大阪労連・大阪市地区協議会 TEL 06-6351-9954

    大阪市北区錦町2-2 国労労会館3階

後援:大阪市をよくする会

アベすぎる 教科書が大阪市の中学生に

アベすぎる 教科書が大阪市の中学生に

  育鵬社 歴史・公民教科書 2016年4月から

育鵬教科書は戦争法の成立を次のように書いています。

「日本の安全保障体制が強化されました」

「国際平和への積極的貢献の範囲も広がりました」

戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会がビラを発行しました。

教科書市民の会 ビラ1面(画像PDF)

教科書市民の会 ビラ2面(画像PDF)

育鵬社 歴史・公民教科書採択に抗議します

 大阪市教育委員会は8月5日、育鵬社の中学校歴史・公民教科書を採択しました。

 戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会は、抗議の事務局声明を出しました。

 【声明】大阪市教育委員会による育鵬社の中学校歴史・公民教科書採択に強く抗議します(2015年8月5日)

大阪市民の会 声明(画像PDF)

戦争美化し憲法改悪めざす教科書を大阪市の中学生にわたせない

2015_07_28_osaka_city_textbook_a

2015_07_28_osaka_city_textbook_b

 このチラシのダウンロードはこちら(PDFファイル)

戦争美化し憲法改悪めざす教科書を大阪市の中学生にわたせない

安倍首相の写真が15枚 自民改憲案に類似、政府見解押しつけ

 来年度から4年間、中学校で使用される教科書が8月4日、11日開催予定の大阪市教育委員会で決定されます。日本の侵略の歴史をゆがめ、平和憲法を攻撃する育鵬社・自由社の中学校歴史・公民教科書の採択が狙われています。

 「戦争する国づくり」の戦争法案にいま、国民の批判が高まっていますが、戦争法を受け入れる「戦争する人づくり」の教科書を大阪市の中学生にわたすことはできません。

侵略戦争美化の中学校教科書採択を許すな

2015_07_17_shimin_no_tsudoi

教育のつどい案内のダウンロード(PDF)

子どもたちを戦場に送る戦争法 侵略戦争美化の教科書採択を許すな!

維新政治を一掃し、新しい大阪をつくろう

7・17教育守る市民のつどいを開催します。

  • 日時:7月17日(金)18時30分
  • 会場:大阪社会福祉指導センター(地下鉄谷町線谷町六丁目下車南へ)(地図はこちら)
  • 主催:7・17教育守る市民のつどい実行委員会(連絡先:大阪市教)
  • 協賛:子どもと教育・文化を守る大阪府民会議

◇内容

  • 教科書の採択をめぐって
    • 教科書ネットからの報告(予)
    • 市内・府下の取り組み
    • 行動提起
  • 橋下「維新」による教育破壊から新しい大阪の教育へ
  • 各団体、地域、会場からの発言

教育のつどい案内のダウンロード(PDF)

大阪市教委への団体要請書(PDF形式はこちら)(Word形式はこちら)

大阪市教委への個人署名

取り扱い団体「大阪市教」入りPDF形式)

取り扱い団体欄 空白 PDF形式)

取り扱い団体欄 空白 Word形式)

大阪市をよくする会のアピール(PDF)