大阪市会で継続審議に…教育関連条例反対で3月29日も宣伝署名行動

 大阪市教協は、3月29日森ノ宮駅で教育、職員基本条例反対の宣伝、署名行動を行いました。

 毎週続けて来た行動ですが、最近の3月の4回は特に署名に応ずる方が増えてきたのが、特徴です。

 この日は、3月27日大阪市会本会議で継続審議になったことを報告すると共に、「学校選択制」と中学校給食についての意見を聞く「学校教育フォーラム」に参加を呼び掛けるビラを配布しました。
 引き続き大阪市向けの署名にご協力よろしくお願いします。

学校選択制の狙いは・・・・各区教育フォーラムに参加を

  橋下市長は3月1日の市会本会議で、学力テストの学校別成績の公表を表明しました。学校選択制の実施と合わせて、子どもも地域も点数主義の泥沼に追い込もうとしています。

これに先立ち、1月に学校選択制と中学校給食について、各区で教育フォーラムを開催するよう区長会議で区長に提起。
 それを受け、3月20日(祝日)14時から淀川区民センター、3月22日木曜日19時からと3月31日土曜日10時からいずれも港区民センター、3月25日日曜日14時から大正区民センターで開催が決まっています。(各区homepage参照)
 説明は区長がすることになっており、その概要は、大阪市のhomepageに区長会議「資料3」として公開されています。
 一方、2月24日の朝日新聞によると、大阪市PTA協議会も学校選択制の学習会を開催し、「学校選択制・・・想像とちゃう」との感想が上がった旨の報道がされています。
 教職員にとっても関心の高いことで、「何等説明を受けてなくて不安だ。」の声も寄せられています。入場は、制限されていないので、近くの説明会にでかけて内容を確かめたいものです。

橋下思想調査を教育委員会会議で否決

 大阪市教育委員会は、2月21日の会議で、橋下市長が「業務命令」として市職員や学校職員、幼稚園教職員に思想調査をしようとした憲法違反のアンケートについて賛成ゼロ反対4継続1で「実施しないこと」を決定しました。

 2月14日の教育委員会会議に調査が提案され教育委員から批判が続出、継続審議としていたものです。
私たち市労組連初め、多くの市民団体などの反対の運動の成果です。

教育委員会の独立性の大切さを浮き彫りにした決定になりました。

(22日追記 「しんぶん赤旗」がこの件をトップで報道しています)

2.22「教育基本条例」「職員基本条例」の制定を許さない府民集会

子どものすこやかな成長とくらしの充実を
「教育基本条例」「職員基本条例」の制定を許さない府民集会

2.22府民集会ビラ(チラシ 表面 裏面 署名はこちら)

日時:2月22日(水)18時30分~
場所:中之島中央公会堂

講演:小森陽一さん(東京大学教授)
  ・各界からのあいさつ
  ・パフォーマンス
  ・決意表明 など

主催:「教育基本条例」「職員基本条例」の制定を許さない大阪連絡会

教育基本条例案反対の署名を…まだまだ続く高い関心

 大阪市教協は、1月19日木曜日に森ノ宮駅で教育基本条例反対の宣伝行動を実施しました。(写真は森ノ宮駅のガード下)
 雨天の中8名で、100枚のチラシを配布しました。
 訴えたのは、橋下市長が、基本条例の先取りでやろうとしている「学校選択制」の問題点や1月30日に開催する市民学習会1月28日のシンポジウムのお知らせ、大阪府知事と市長に宛てた署名への協力要請です。


「子どもたちのすこやかな成長をゆがめ、府民の願いに反する「教育基本条例」「職員基本条例」の制定をおこなわないよう求めます」署名用紙はこちら

 また、大阪市と同じ政令市の堺市会では、12月15日の本会議で維新の会が提案した教育基本条例案と職員基本条例案を公明、ソレイユ堺(民主)、共産党、自民、無所属の維新以外の全ての会派の反対で否決したことも触れました。(堺市議会のHPで動画がみられます。1時間12分辺りからの討論が面白い)

 今週1月26日木曜日と2月9日木曜日も午後6時からします。是非ご参加ください。

討議資料「橋下・『大阪維新の会』と教育」発行

橋下市長の暴走で教育が取り返しのつかないことに

 府知事時代に「教育こわし」を強行した橋下市長。「市長選マニフェスト」による教育支配をすすめるための施策を、選挙後どんどん打ち出しています。

 学校選択制、特別支援9校府に移管、市立の高校22校府に移管、幼稚園(59園)民営化進める、市立小1/3が統廃合対象14年度めど再編プラン指示
 一つひとつが子どもの未来に関わる重大な問題であり、教育の問題として慎重な検討が必要なものを短期間に進めようとする、まさに暴走と言わなければなりません。橋下市長による「独裁政治」の暴走で、教育は取り返しのつかないことになってしまいます。討議資料を参照下さい。

討議資料「橋下・『大阪維新の会』と教育」1面(PDF)

討議資料「橋下・『大阪維新の会』と教育」2面(PDF)

みんなで考えよう「教育基本条例案」学習会 1月30日

 橋下新市長は大阪市「教育基本条例案」によって、学力テストの学校別公表と学校選択制をすすめようとしています。学校選択制については「地域と学校の関係が薄まる」、学力テストの学校別成績が公表されれば、「学校のランク付けや学校間の過当な競争につながる。学校選択制とセットで実施されたら影響はさらに大きくなる」(市教委 永井哲郎教育長)と、懸念の声が上がっています。「教育基本条例案」と学校選択制について、みんなで考えましょう

日 時  2012年1月30日(月)18:30~ 
会 場  アネックス・パル法円坂7階ホール
(JR・地下鉄「森ノ宮」、地下鉄「谷町4丁目」下車)
講 演  山本由美さん(和光大学教授)

教育基本条例・学校選択制の討議資料を発行しました

学校選択制など橋下・「大阪維新の会」の教育政策に関する討議資料を発行しました。

討議資料1面

 ・高校生、府PTA、母親 教育基本条例を批判

 ・教育・職員基本条例の撤回を

討議資料2面

 ・橋下市長が公言「学校選択制は学校統廃合を促す手法」

 ・学力テスト学校別公表、学校選択制導入で保護者・子どもが競争に巻き込まれ教育がゆがみます

討議資料1面(PDFファイル)

討議資料2面(PDFファイル)

教育基本条例案反対をもっと幅広く!12月9日金曜日森ノ宮駅で宣伝活動

11月27日投票の大阪市長選挙は、橋下氏が約75万票、平松氏が約52万票で、橋下氏が当選しました。

 橋下氏は、当選後の記者会見で、9月に市会で否決された「大阪市教育基本条例案」を市長提案で再提案することを明らかにしました。


 これに対して、テレビ朝日の報道番組「ワイドスクランブル」は、大阪市教を取材。私たちは、「条例が制定されれば、子ども達が過度の点数競争に追いやられ、学校選択制実施で地域で子ども達を育てる体制が崩れ、結局は子ども達が犠牲になる」と指摘しました。また教職員の処分のことばかりが、話題になっているが、現場では日々教職員は子どもたちのために頑張っていることを指摘しました。(11月29日正午放送)

 大阪市教育委員会の永井哲郎教育長は、「学校選択制と学力テストの学校別成績の公開とセットで実施されたら影響はさらに大きくなる…」と強い懸念を示したと報道されました。(朝日新聞12月2日付夕刊)

 大教組は12月7日水曜日に中之島の中央公会堂で行われる教育基本条例案反対の府民集会に参加を呼び掛けると共に、12月9日金曜日には、大阪府一斉宣伝行動を呼び掛けました
大阪市教協は、JR森ノ宮駅で午後6時から宣伝します。(大阪市教西大阪支部は野田阪神駅で午後6時30分から実施)

 教育基本条例案に怒ってるあなたの職場からの参加を呼び掛けます。

教育基本条例案反対の宣伝に反響広がる

 大阪市教港支部は、11月26日土曜日午前に大阪城公園入口で、教育基本条例反対の宣伝行動を14名の参加でしました。(写真は大阪城公園でビラを配る組合員)

 今話題になっているためかビラの受け取りの反応は良く、1時間で300枚配れました。 特に子ども連れの方もよく受け取ってくださいました。

 城北支部も京橋駅で16名で宣伝活動をしました。30代の男性が、わざわざビラを取りに来て「先生も馘にするんでしょ。絶対に教育がだめになる。何とかしたい…。」と話してくれました。

 12月7日水曜日には中之島中央公会堂で、教育基本条例案の撤回を求める府民集会(講演は阪大大学院教授の小野田正利さん)が開催されます。

 職場から誘い合ってご参加下さい。