第17回ママ友会議を始めます (7月21日)

みんなどうしてる?
第17回ママ友会議を始めます

「育児短時間勤務制度とったら、入所しにくいって本当?」
「主務教諭って何? 現場はどうなっているの?」

 育休中、復帰した子育て中のあなたの疑問に答えます。子育て中のあなたもご参加ください。
 プレママもぜひ来てください。
 組合員さんだけでなく、お友達もご一緒にお越しください。

 もちろんお子さんと一緒にお越しください。保育もあります。
 困っていること、悩んでいることにも相談にのります。
 子育て中の教職員が集まります。楽しく交流しましょう。

日時 7月21日(土)午後1時~3時

場所 アネックス法円坂3F和室

※お土産もあります。

2019年度教員採用選考テスト 6.2突破講座②

2019年度採用 大阪市教員採用選考テスト 6.2教採突破講座②

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

 毎日、頑張っておられる講師のみなさん!大阪市教はみなさんの合格を応援しています。

 今回の突破講座は、エントリーシートを自己アピールの基本として位置付け、有効に活用する方法や面接についてです。毎日の仕事の頑張りをエントリーシートに書き込む方法と個人面接体験をします。今年こそ、合格をめざしてがんばりましょう。新学習指導要領の話もします。

 下記の申し込み用紙を市教本部にファックスするかメールで申し込んでください。参加費は1000円です。(組合員の方は無料です。)

※下記のホームページからも申し込めます。申し込みフォームはこちら
 大阪市教ホームページ https://osaka-shikyo.org/

○日時  6月2日(土)午後2時~5時

○会場  アネックスパル法円坂 (地下鉄かJR森之宮駅下車西へ8分)

○講師  先輩の若手教員・大阪市教役員

○内容  合格体験談「面接官の心をつかむ個人面接の準備」
    「合格するエントリーシートとは?合格者に学ぶ」
 個人面接体験(エントリーシートを面接に生かす) など(予定)

○定員  30名 (必ず事前に下記にFAXかメール、ホームページの申し込みフォームで申し込んでください。組合員を優先します。)

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

tel. 06-6910-8700    E-mail    o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

申し込み…FAX 06-6910-7990・・この用紙を切らずに ↓ の方向に送信してください。

お名前(        )・・・現職場名(      )

連絡先(携帯番号        )・・紹介者(        )

受験コース…小学校、中学校の教科〈   〉、幼稚園小学校共通、養護教諭(幼稚園)

養護教諭(小学校・中学校・高等学校共通)、栄養教諭 

しゃべり場、2017年度第6弾「学級づくり」(3月20日)

➜ この案内のダウンロードはこちら(PDF)

もうすぐで今年度も終わりをむかえようこしています。
あわただしい毎日をお過ごしでしょうが、講師の方のお話しを聞いて.モヤモヤや悩みをスッキリ解消させましょう!

しゃべり場、2017年度第6弾は「学級づくり」の学びです。

甲斐真知子さんが、学級づくりについて、お話ししてくださいます。子どもたちの関わりについて悩んでいるあなた! その答えはお話しに必ずず答えがあります!!

★最後に質問コーナーもありますので、聞きたいことは是非聞いてください!

★自分らしくやりたいことが見つかるかも♪

日時:2018年3月20日(火)午後6:30~8:30頃

場所:福島区民センター野田阪神から徒歩5分

テーマ:「学級づくり」

講師:甲斐真知子さん
(相愛大学教授教員、元小学校教員、NPO法人「おおさか教育相談研究所」相談員)

参加の申し込み:大阪市教 メール 西大阪支部 青年部 06-6910-8700

2019年度採用 大阪市教員採用選考テスト 4.14教採突破講座①

2019年度採用 大阪市教員採用選考テスト 4.14教採突破講座①

大阪市の子どもたちのために頑張っておられる講師のみなさん!
大阪市教はみなさんの合格を応援しています!

新学期、現職講師をしながらのテスト勉強は困難を伴います。
昨年も合格者から「先輩方からの実践に基づくアドバイスが役立ちました。」との感謝の言葉をいただきました。今年こそ教採合格をめざしてがんばりましょう!!

下記の申込用紙を市教本部にFAXするか、ホームページから事前に申し込んでください。

 申込用紙(Word版)   申込用紙(PDF版)

ホームページからも申し込めます。こちら

参加費は1000円です。(組合員の方は無料です。)

日時  4月14日(土)午後2時(受付)~5時

会場  アネックスパル法円坂
(地下鉄かJR森之宮駅下車西へ8分、中央大通り沿い)

講師   大阪市教の先輩教職員、青年教職員

内容(予定)・合格体験談から学ぶ、「大阪市教員採用選考テスト」の心構え
・エントリーシートの書き方とは?
・1次面接の練習

定員  30名 (必ず事前に下記のFAX、もしくはホームページから申し込みをしてください。)

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

tel. 06-6910-8700   E-mail o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

申し込み…FAX 06-6910-7990・・この用紙を切らずに ↓ の方向に送信してください。

お名前(          )・・・現職場名(          )
連絡先(携帯番号         )・・紹介者(         )

受験コース…小学校・中学校の教科(      )・幼稚園小学校共通・養護教諭(幼稚園)
養護教諭(小学校・中学校・高等学校共通)、栄養教諭

ピーススタディinおきなわ ~特別企画~


映画上映会(2月25日)

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

日時 2018年2月25日(日)【パート1】13:30 【パート2】15:00

場所 アネックスパル法円坂3階多目的室

料金 各1000円

 私たち青年は、沖縄で起こっていることに危機感を抱き、
「今、自分の目で見て耳で聞いて、知らなければならない」と思っています。
3月25日~27日「ゆいま~る第2弾」として、沖縄に行きます。
多くの青年がいけるように、ぜひ上映会ご参加、カンパをよろしくお願いします!

第1部 『ザ・思いやり パート1』13:30  「思いやり予算とは?」がわかる!

第2部 『ザ・思いやり パート2』15:00  2017年の最新作です!

大阪市教青年部 ピーススタディ実行委員会 06-6910-8700

第16回ママ友会議を始めます (3月21日)

この案内チラシのダウンロードはこちら(PDFファイル)

↓前回の様子(ニュース「大阪市教」No.359 2017.9.)

お元気ですか?
第16回ママ友会議を始めます

「来年復帰するけど、みんなどうやって仕事と家庭回してるの?」
「市の職員になって給料や権利はどうなったの?」

 育休中、復帰した子育て中のあなたの疑問に答えます。組合員さんだけでなく、お友達もご一緒にお越しください。

 もちろんお子さんと一緒にお越しください。保育も予定しています。困っていること、悩んでいることにも相談にのります。子育て中の教職員が集まります。プレママさんも歓迎。楽しく交流しましょう。

日時 3月21日(水祝)午後1時~3時

場所 アネックス法円坂3F和室
(第17回ママ友会議は、2018年7月を予定しています。)

※お土産もあります。

大阪市教女性部

前回の様子(12月23日)


前回の様子はニュース「大阪市教」に掲載されています。↓
ニュース「大阪市教」543号2面(2018年1月11日)(PDF)

第15回ママ友会議を始めます (12月23日)

この案内チラシのダウンロードはこちら(PDFファイル)

↓前回の様子(ニュース「大阪市教」No.359 2017.9.)

お元気ですか?
第15回ママ友会議を始めます

「来年復帰するけど、みんなどうやって仕事と家庭回してるの?」
「市の職員になって給料や権利はどうなったの?」

 育休中、復帰した子育て中のあなたの疑問に答えます。組合員さんだけでなく、お友達もご一緒にお越しください。
 もちろんお子さんと一緒にお越しください。保育も予定しています。困っていること、悩んでいることにも相談にのります。子育て中の教職員が集まります。プレママさんも歓迎。楽しく交流しましょう。

日時 12月23日(土祝)午後1時~3時

場所 アネックス法円坂3F

(第16回ママ友会議は、2018年3月21日(水)春分の日を予定しています

※お土産もあります。 

主催:大阪市教女性部

女性部 平和のつどい(11月19日)

秋の京都

立命館大学 国際平和ミュージアム

11月19日(日)13時 (12時50分玄関集合) アクセスはこちら

 入館料無料…関西文化の日

金閣寺治す区の「錦鶴」で11時~12時、おばんざい食べ放題(1800円)のあと、歩10分でミュージアムのコースもあります。昼食から参加希望の方は予約の都合上、10月19日までに組合に連絡ください。

当日参加、子連れ参加も歓迎。

主催 大阪市教女性部

栄養教育推進事業の中学校への拡大にあたっての申し入れ

2017年7月24日

大阪市教育委員会
教育長 山本 晋次 様

                  大阪市学校園教職員組合    
執行委員長    宮城 登   
栄養教職員部長 城 寿美香

栄養教育推進事業の中学校への拡大にあたっての申し入れ

 偏食や肥満など子どもたちの食生活の乱れが深刻化する中で、学校教育においても児童・生徒に望ましい食習慣を形成するために食に関する指導を行う必要があることから、2005年に「栄養教諭制度」が創設されました。栄養教諭の職務内容は、食に関する指導とともに学校給食の管理が重要な職務であること、職務の内容や範囲については過重な負担とならないよう専門性を重視すること、兼務を前提とせず栄養教諭を全ての学校現場へ配置することが求められています。しかし、栄養教諭の配置については義務化されず、設置者である都道府県教委の判断に委ねられることから、給与の財政負担や給食実施率が低い中学校への配置が課題とされてきました。

 大阪市においては、1998年より「栄養教育推進事業」と称して、栄養教諭が配置されていない小学校における食に関する指導の試行が始まりました。行政区ごとに順次拡大しながら2006年度に全市実施となり、今日に至っています。この10年間で、指導時間が1単位から2単位へと業務は増えましたが、国の配置基準が改善されないことから栄養教諭の定数はほとんど増えないまま、食物アレルギー対応・調理業務民間委託・親子給食といった様々な課題と併せて多忙化がすすんでいます。一方、中学校については「食指導の対応」の加配として、全市で8名が配置されているだけです。

そのような課題が山積している小学校の栄養教諭に対し、市教委は2017年6月に開催された「栄養教育推進委員会事務局長会議」において、2018年度より栄養教育推進事業を中学校へも拡大する方針を突如として提案しました。来年度からの全中学校での実施とそれに向けた短期間での準備作業は、労働強化というほかありません。これ以上の多忙化を生み出さないよう、下記の要求事項について直ちに協議を申し入れます。

  1. 小中学校への栄養教諭の配置を計画的にすすめること。
  2. 小学校の栄養教諭の業務負担を軽減すること。
  3. 行政区による栄養教育推進事業の業務の不均衡を是正すること。
  4. 小中連携については指導資料提供の範囲とすること。

 以上

自校炊飯・ドライシステム実施校一覧表

自校炊飯・ドライシステム実施校一覧表

2017.4

区名

校数

自校炊飯校

校数

ドライシステム校

 滝川・大淀・豊仁・豊崎・中津・堀川・扇町・西天満

扇町・西天満

都島

 中野・内代・東都島

 内代

福島

 野田・海老江西・上福島・吉野・海老江東・玉川

 大開・野田

此花

 梅香・四貫島・春日出・伝法

 春日出

中央

 中大江・南・南大江・開平・玉造・高津・中央

中央

西

 九条南・九条東・西船場・明治・九条北・本田

 

 南市岡・港晴・磯路・三先・池島

田中・南市岡・池島・三先・波除・市岡

大正

 三軒家西・中泉尾・鶴町・三軒家東・泉尾北・平尾

 鶴町・平尾・中泉尾・三軒家東

天王寺

 桃陽・聖和・天王寺・生魂・大江・味原・五条

 桃陽

浪速

 栄・浪速・敷津・難波元町・大国・塩草立葉

 栄

西淀川

 福・出来島・姫里・川北・姫島

 佃西・御幣島・香蓑

淀川

 木川南・十三・加島・田川・東三国・新高

 塚本・北中島・十三・新高

東淀川

 啓発・大隅西・新庄・下新庄・小松・中島中

 下新庄・豊新・大隅西

東成

 中道・今里・大成・宝栄・中本・深江・東小橋

 東中本・大成

生野

10

 勝山・林寺・田島・西生野・北鶴橋・巽東・小路・東中川・北巽・巽南

小路・中川・東中川・東桃谷

 生江・城北・高殿南・大宮西・古市・新森小路

 生江・古市・高殿・大宮西・城北・新森小路

城東

 関目東・森之宮・榎並・中浜・鯰江

 放出・森之宮・東中浜

鶴見

 茨田東・みどり・茨田・焼野

 榎本・横堤・みどり・焼野・茨田南

阿倍野

 金塚・高松・苗代

 高松・阪南・苗代

住之江

 清江・加賀屋東

 清江・新北島・安立

住吉

 住吉・依羅・大空

 苅田北・大空・墨江

東住吉

 矢田・矢田北・東田辺・矢田東・桑津・湯里・田辺・鷹合・矢田南中

東田辺・桑津・鷹合・育和・湯里・田辺

平野

川辺・長吉南・喜連・長原・喜連東・平野・長吉東・

瓜破・加美南部

 喜連北・加美東・平野西・平野南

西成

 長橋・玉出・天下茶屋・北津守・松之宮・新今宮・梅南津守・今宮中

 千本・長橋・南津守・新今宮

143

72(玉川を除く)

~大阪市教調査資料~